今日は、皆さま風を引かず元気でいたのでしょうか?
マミィ家全員元気で知床半島で暮らしています。
昨年、ダーリンが持ってきた「鮭」をいつもは、塩焼きで食べていたのですが、
飽きてしまいましたので、家にあった大根で料理しました。

材料(2~3人分)
鮭2切れ、大根1本、長ネギ(青い部分)適量、白ごま大さじ3、ゴマ油小さじ1、
お水カップ1、砂糖大さじ2、醤油大さじ2、ケッチャップ大さじ2、塩コショウ適量、
水溶き片栗粉適量。
作り方
1、大根は、水洗い後ざく切り。鮭は、食べやすい大きさに切る。
(皮は、剥かずにたわしで擦って洗う)

2、フライパンにごま油小さじ1を入れて切った鮭を焼く。塩コショウをひとふり振りかける。
その後、切った大根を入れる。

3、カップ1のお水を入れて蓋をして中火で煮詰める。

4、大根が8割程度柔らかくなったら、砂糖大さじ2、醤油大さじ2、トマトケチャップ大さじ2を入れて
鮭の身を崩さないように軽く混ぜる。また蓋をして大根が柔らくなるまで中火で煮る。


5、白ごま大さじ3を入れて水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。



少しケッチャっぷを入れて煮込むと今までど違った味に変化。
ゴマの風味豊かな味に仕上がりました。
マミィ家では、いつも朝は、





知床半島は、潮の流れに乗って・・・


春は、まだまだ遠いですね

おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Rankin
マミィ家全員元気で知床半島で暮らしています。
昨年、ダーリンが持ってきた「鮭」をいつもは、塩焼きで食べていたのですが、
飽きてしまいましたので、家にあった大根で料理しました。

材料(2~3人分)
鮭2切れ、大根1本、長ネギ(青い部分)適量、白ごま大さじ3、ゴマ油小さじ1、
お水カップ1、砂糖大さじ2、醤油大さじ2、ケッチャップ大さじ2、塩コショウ適量、
水溶き片栗粉適量。
作り方
1、大根は、水洗い後ざく切り。鮭は、食べやすい大きさに切る。
(皮は、剥かずにたわしで擦って洗う)

2、フライパンにごま油小さじ1を入れて切った鮭を焼く。塩コショウをひとふり振りかける。
その後、切った大根を入れる。

3、カップ1のお水を入れて蓋をして中火で煮詰める。

4、大根が8割程度柔らかくなったら、砂糖大さじ2、醤油大さじ2、トマトケチャップ大さじ2を入れて
鮭の身を崩さないように軽く混ぜる。また蓋をして大根が柔らくなるまで中火で煮る。


5、白ごま大さじ3を入れて水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。



少しケッチャっぷを入れて煮込むと今までど違った味に変化。
ゴマの風味豊かな味に仕上がりました。
マミィ家では、いつも朝は、





知床半島は、潮の流れに乗って・・・


春は、まだまだ遠いですね


おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Rankin
- 関連記事
-
- 鮭&大根丸ごと1本♪♪洋風アレンジ煮込み
- 絶品すぎる!知床の鮭で簡単マリネ
- チャービルのふりかけ鮭レシピ♪
- 【超旨い】&【濃厚ソテー】鮭のソテーのレシピ
- ≪鮭の中華風アレンジ≫ブナ鮭レシピ♪
- 知床の鮭三味♪
スポンサーサイト