今日のお昼は、残り野菜とイカで八宝菜を作って食べたのですが、
少し余っていたので、「袋に入れて冷凍保存」をしてまいた。
解凍をしてお昼ごはんにしました。

材料(2人分)
生ラーメン2タマ、ラーメンスープの素2袋、ウェイパー大さじ1、ゴマ油大さじ1、
モヤシ1袋、昨日余った八宝菜おわんで1杯分。
使う器で2杯半のお水。
1、フライパンにゴマ油大さじ1を入れて熱してから
もやし1袋と余った八宝菜おわんで1杯分を入れて
さっと炒める。

2、1の中に使う器で2杯半のお水を入れる。

3、2の中にラーメンスープの素2袋入れる
(画像は、1人分です。)


4、ウェイパー大さじ1を入れて味を整える。
さっと沸騰したらあくを取り火を止める。


5、鍋に水を入れて沸騰したら麺を入れて茹でる。
麺を入れてから沸騰したら麺をザルに入れる。
6、器に4で作ったスープを一度沸騰させてからスープを入れる。
次に麺を入れる。 最後に具を入れる。


具沢山のラーメン(*^_^*)
市販のラーメンスープを使って野菜を沢山入れると味が薄くなり
美味しくなりませんよね~~
そんな時は、中華スープの素、鳥ガラスープの素、ウェイパー
を使うと美味しくなります\(-o-)/

今日の知床の天気。

今日は、国後島がハッキリと見えます。
気候によって見え方が違うんです。
ポチッとよろしくね

おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
いつもありがとう御座います
トラコミ参加中です
食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす
こんな店長のお店です↓↓↓
少し余っていたので、「袋に入れて冷凍保存」をしてまいた。
解凍をしてお昼ごはんにしました。

材料(2人分)
生ラーメン2タマ、ラーメンスープの素2袋、ウェイパー大さじ1、ゴマ油大さじ1、
モヤシ1袋、昨日余った八宝菜おわんで1杯分。
使う器で2杯半のお水。
1、フライパンにゴマ油大さじ1を入れて熱してから
もやし1袋と余った八宝菜おわんで1杯分を入れて
さっと炒める。

2、1の中に使う器で2杯半のお水を入れる。

3、2の中にラーメンスープの素2袋入れる
(画像は、1人分です。)


4、ウェイパー大さじ1を入れて味を整える。
さっと沸騰したらあくを取り火を止める。


5、鍋に水を入れて沸騰したら麺を入れて茹でる。
麺を入れてから沸騰したら麺をザルに入れる。
6、器に4で作ったスープを一度沸騰させてからスープを入れる。
次に麺を入れる。 最後に具を入れる。


具沢山のラーメン(*^_^*)
市販のラーメンスープを使って野菜を沢山入れると味が薄くなり
美味しくなりませんよね~~
そんな時は、中華スープの素、鳥ガラスープの素、ウェイパー
を使うと美味しくなります\(-o-)/

今日の知床の天気。

今日は、国後島がハッキリと見えます。
気候によって見え方が違うんです。



おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
![]() 食べる事が大好きな方集まれ~~~ |
北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
![]() 北海道元気にな~~れ |


★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす
こんな店長のお店です↓↓↓

- 関連記事
-
- 【残り野菜】&【卵】がメイン簡単にご飯!
- 季節外れの吹雪で【甜麺醤炒め】&【インスタント】
- 【八宝菜】で作る【ラーメン】うまか~~
- 長芋&チーズのカリカリフライ♪
スポンサーサイト