fc2ブログ

今日は、一品料理でボリュームUP♪

 14, 2016 16:36
今晩は、姑と色々あって朝から大変な日でした。

それは、大きな冷凍庫から冷凍イカを10本も出してきて「夕ご飯のおかずにしなさい」と

マミィは、「イカフライ」にしました。

P1080150.jpg


【イカの作り方】

1、いかの下処理をする。エンペラ(三角の部分)のつけ根のところで軟骨を折る。
  こうすることでわたを抜くときに一緒に軟骨も引き抜くことができる。

S20100725154001A_201.png

2、わたを抜く。胴に指を入れて、胴とわたがつながった部分を、
墨袋とわたを破らないようにていねいにはがす。
  足を持って、軟骨ごとわたを引き抜く。
  軟骨が残ってしまった場合は、指を入れて胴から軟骨をはがして引き抜く。
  胴の中に指を入れて、流水できれいに洗い、ペーパータオルで水けをふく。

S20100725154001A_202.png


3、目の下に包丁を入れて、足とわたを切り離す。

 S20100725154001A_203.png

4、切り離した足の断面にあるかたいくちばしを下から押し出して取り除く。

 S20100725154001A_204.png

5、包丁の背で足の吸盤のかたい部分をこそげて取る。足先を約1cm切り落とし、水で洗い流す。

 S20100725154001A_205.png

漁師町なので、下ごしらえをしなきゃいけないけど面倒な方は、
お店で下ごしらえをしてもらってくださいね(#^.^#)

それと姑に内緒で5ハイのみイカフライに使いました。
後の5ハイは、明日に使います。

材料
イカ5ハイ(胴のみ)、パン粉、卵液、小麦粉、塩コショウ各適量
揚げ油。

作り方
1、下ごしらえしたイカを沸騰したお湯に1分位つける。

2、皮を剥き1,5cmほ幅に切る。
  切ったイカは、リードの上に置いて水気を取る。

P1080110.jpgP1080111.jpg

さっと茹でると柔らかいフライになりますし揚げる時に跳ねません。
必ずリードで水気を取って下さい。

3、イカに塩コショウをふりつけてから小麦粉、卵液、パン粉の順に付ける。

P1080135.jpg

4、170℃位の温度でカラッとキツネ色位になるまで揚げる。
  完成です。

P1080151.jpg

★イカフライのタルタルソース★
生卵3個、マヨネーズおたま1杯、柚子胡椒小さじ1、お砂糖小さじ1、塩小さじ1
玉ねぎ1個、レモン汁ひとふり、パセリ適量。

作り方
1、耐熱容器に生卵3個を入れてから混ぜる。
  レンジで600Wで2分位温める。パサパザになるまでチンです。
  必ず見ていて下さい。

2、玉ねをみじん切りにしてレンジで600W30秒チンです。
  その後リードでさっと叩く様にして水気を取る。

P1080137.jpg

3、1でチンした卵と2で切った玉ねぎをボールに入れる。
  マヨネーズおたま1杯、柚子胡椒小さじ1、お砂糖小さじ1、塩小さじ1、
  レモン汁ひとふり、パセリ適量を入れて良く混ぜ合わせる。
  その時、チンした材料が冷めてから混ぜて下さい。
  厚いとマヨネーズを入れた時、分離してべちゃとします。

P1080145.jpgP1080138.jpg

まよ


おうち66

今日は、バレンタインで姑にもプレゼントしたら子供みたいに大喜び。
今夜も家庭円満です。

mattya.jpg

640_koto_03.jpg

スイーツ⇒★お菓子とスイーツ★

ポチッとよろしくね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村




FC2 Blog Ranking

いつもありがとう御座います
   
   トラコミ参加中です

食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~

北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
にほんブログ村 トラコミュ 北海道元気にな~~れへ
北海道元気にな~~れ

愛犬ブログを書いています
★昨日愛犬ブログを更新しました★
↓↓↓

【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす
マミィの顔小さい.jpeg
関連記事
スポンサーサイト



COMMENT 0

WHAT'S NEW?