昨年に越冬野菜で買ったじゃがいもが芽が出でいたのでね(゚д゚)
今日は、肉じゃがを作りました

材料(3~4人分)
じゃがいも5個、人参1本、たまねぎ1個、春雨100g、豆苗適量、豚肉ミンチ200g、
サラダ油大さじ1、お水300cc、白出汁100cc、砂糖大さじ1、醤油ひとまわし。
作り方
1、じゃがいも、人参は、皮を剥いてひと口大に切る。
たまねぎは、皮を剥いて、根を取り縦に切る。


2、フライパンにサラダ油大さじ1を入れて豚肉ミンチを炒める。
じゃがいも、人参、たまねぎを炒める。
お水300cc、白出汁100ccと醤油ひとまわし、砂糖大さじ1を入れる。



3、蓋をして5分位たったら春雨を入れる。



4、弱火にしてじゃがいもの形を崩さない様に箸でゆっくりと混ぜる。
春雨が柔らかくなったら2分位煮つめると完成です。



この白出汁を使って料理をしたのですが、塩気が足りない時は、少し足して入れて下さい。
各家庭の塩加減があると思いますので(゚∀゚)
最後にトッピングした豆苗は、姑が水栽培したのがあったので・・・
使いました

さっすが~~明治生まれの姑様!
一度買って食べた後の豆苗を水に漬けて1週間で発芽
この豆苗は、柔らかくて美味しかったです。
姑さん~~ありがとう\(-o-)/
ポチッとよろしくね

おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
いつもありがとう御座います
愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

今日は、肉じゃがを作りました


材料(3~4人分)
じゃがいも5個、人参1本、たまねぎ1個、春雨100g、豆苗適量、豚肉ミンチ200g、
サラダ油大さじ1、お水300cc、白出汁100cc、砂糖大さじ1、醤油ひとまわし。
作り方
1、じゃがいも、人参は、皮を剥いてひと口大に切る。
たまねぎは、皮を剥いて、根を取り縦に切る。


2、フライパンにサラダ油大さじ1を入れて豚肉ミンチを炒める。
じゃがいも、人参、たまねぎを炒める。
お水300cc、白出汁100ccと醤油ひとまわし、砂糖大さじ1を入れる。



3、蓋をして5分位たったら春雨を入れる。



4、弱火にしてじゃがいもの形を崩さない様に箸でゆっくりと混ぜる。
春雨が柔らかくなったら2分位煮つめると完成です。



この白出汁を使って料理をしたのですが、塩気が足りない時は、少し足して入れて下さい。
各家庭の塩加減があると思いますので(゚∀゚)
最後にトッピングした豆苗は、姑が水栽培したのがあったので・・・
使いました


さっすが~~明治生まれの姑様!
一度買って食べた後の豆苗を水に漬けて1週間で発芽

この豆苗は、柔らかくて美味しかったです。
姑さん~~ありがとう\(-o-)/



おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

スポンサーサイト
知床は、まだ氷点下10℃
まだまだ寒いです(;_;)
寒い日は、煮物料理でほっこり体を温めるのが最高ですね。
お酒もしょっと飲んで・・・

冷蔵庫の中にがんも1袋・大根1本、卵、はんぺん1袋、さつま揚げ1袋、
こんにゃく1袋、食品棚には、昆布・こうや豆腐もあったりして・・・
★美味しいおでんを作るコツ★
「煮えにくいもの、味のしみ込みにくいものから順番に煮る」
「弱火でコトコト煮る」「鍋にフタをして煮込むときは必ずフタをずらす」
「練りものは煮込みすぎない」「はんぺんは食べる直前に」などです。
材料
大根1/2本、がんも1袋・大根1本、卵、はんぺん1袋、さつま揚げ1袋、
昆布2枚、こうや豆腐3、こんにゃく1丁
★出汁の分量★
お水カップ1に入れて昆布を戻した出汁、白だしおたま1
1、ボールにカップ1杯のお水を入れて昆布を入れる。
別ボールに水を入れてからこうや豆腐を戻す。


2、種ものの下ごしらえをする。
大根は、皮を剥き厚さ2cmの輪切りに切り
両面に十文字に切れ目を入れる。
卵は、固めに茹でて皮を剥く。
3、こんんちゃくは、ひと口大に切ってから
両面格子状の切れ目を入れる。
はんぺんを食べやすい大きさにきる。
4、1で戻した昆布を取りだして、食べやすい長さに切って結ぶ。
こうや豆腐を食べやすい大きさに切る。

5、鍋に1で戻した昆布の出汁と白だしおたま1とお水カップ1/2
を入れて具を入れる。
6、沸騰してから弱火で30分煮る。
煮えにくい具から順番に入れる。
はんぺんは、火を止める直前に汁をかけて温める。


今日のお料理は、姑の大好きな料理。

後は、生野菜のサラダで終わりにします\(//∇//)\

色々白出汁を使ったのですが、
鹿児島県枕崎産かつお節と国産しいたけの一番だしに、
昆布・かつお・しいたけの旨味を合わせた白だしです。
うすめるだけで料亭の味を手軽に食べられます。
それに安いので家計的には、助かります。
日本産の原料を使っているので、安心ですね。

結び昆布を作った昆布

とっても柔らかくて、美味しいです。
北海道の昆布です。

ポチッとよろしくね

おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
いつもありがとう御座います
トラコミ参加中です
食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす
こんな店長のお店です↓↓↓

ポチッとよろしくね

おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
いつもありがとう御座います
トラコミ参加中です
食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす
こんな店長のお店です↓↓↓

まだまだ寒いです(;_;)
寒い日は、煮物料理でほっこり体を温めるのが最高ですね。
お酒もしょっと飲んで・・・

冷蔵庫の中にがんも1袋・大根1本、卵、はんぺん1袋、さつま揚げ1袋、
こんにゃく1袋、食品棚には、昆布・こうや豆腐もあったりして・・・
★美味しいおでんを作るコツ★
「煮えにくいもの、味のしみ込みにくいものから順番に煮る」
「弱火でコトコト煮る」「鍋にフタをして煮込むときは必ずフタをずらす」
「練りものは煮込みすぎない」「はんぺんは食べる直前に」などです。
材料
大根1/2本、がんも1袋・大根1本、卵、はんぺん1袋、さつま揚げ1袋、
昆布2枚、こうや豆腐3、こんにゃく1丁
★出汁の分量★
お水カップ1に入れて昆布を戻した出汁、白だしおたま1
1、ボールにカップ1杯のお水を入れて昆布を入れる。
別ボールに水を入れてからこうや豆腐を戻す。


2、種ものの下ごしらえをする。
大根は、皮を剥き厚さ2cmの輪切りに切り
両面に十文字に切れ目を入れる。
卵は、固めに茹でて皮を剥く。
3、こんんちゃくは、ひと口大に切ってから
両面格子状の切れ目を入れる。
はんぺんを食べやすい大きさにきる。
4、1で戻した昆布を取りだして、食べやすい長さに切って結ぶ。
こうや豆腐を食べやすい大きさに切る。

5、鍋に1で戻した昆布の出汁と白だしおたま1とお水カップ1/2
を入れて具を入れる。
6、沸騰してから弱火で30分煮る。
煮えにくい具から順番に入れる。
はんぺんは、火を止める直前に汁をかけて温める。


今日のお料理は、姑の大好きな料理。

後は、生野菜のサラダで終わりにします\(//∇//)\

色々白出汁を使ったのですが、
鹿児島県枕崎産かつお節と国産しいたけの一番だしに、
昆布・かつお・しいたけの旨味を合わせた白だしです。
うすめるだけで料亭の味を手軽に食べられます。
それに安いので家計的には、助かります。
日本産の原料を使っているので、安心ですね。

結び昆布を作った昆布

とっても柔らかくて、美味しいです。
北海道の昆布です。




おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
![]() 食べる事が大好きな方集まれ~~~ |
北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
![]() 北海道元気にな~~れ |


★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす
こんな店長のお店です↓↓↓




おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
![]() 食べる事が大好きな方集まれ~~~ |
北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
![]() 北海道元気にな~~れ |


★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす
こんな店長のお店です↓↓↓

今日は、肉じゃがを作りました。
材料
じゃがいも3個・玉ねぎ1個・牛肉150グラム・人参半本
ココナツオイル・極め大さじ2・お酒少々・砂糖大さじ2・みりん2
醤油大さじ3、お水カップ1
じゃかいもは、人参は、乱切りで器に水を入れて
電磁レンジで加熱5分


鍋にココナツオイルを入れて

牛肉が色が変わるまで炒めレンジで加熱した人参・じゃがいも
たまねぎを加える。
レンジで加熱したので人参・ジャガイモは、柔らかいのですぐ鍋に
お湯(2カップ)・醤油・お酒・みりん・極めつけ大さじ2

煮る事5分位で完成

と・・・言うわけで・・・
電子レンジでチンをして・・水の変わりにお湯を入れて煮ると
時間短縮です(笑)
なぜ・・・ココナツオイルを使うのは、
ココナツオイルをクリックしたらわかるでしょ?
本当は、チンは、余りオススメは、しませんが
極めつけがあれば・・・大丈夫\(-o-)/
極めつけがあれば良く出汁が出るので
面倒な出汁を取って煮込み料理は、しません。
だから・・・最近煮込み料理は、チンと極めつけで充分
夫も最近煮込み料理が美味しいと・・・
夫には、鰹節で出汁を取ってるので美味しいのと
そう・・・言っております。
もし近所の方が読んでいましたら・・・
ヒミツにしてくださいね・・・・
URL↓↓↓入れました。
マミィのオススメ調味料
いつもありがとう御座います。
ポチッとよろしくね

おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
いつもありがとう御座います
トラコミ参加中です
愛犬ブログを書いています
★昨日愛犬ブログを更新しました★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

材料
じゃがいも3個・玉ねぎ1個・牛肉150グラム・人参半本
ココナツオイル・極め大さじ2・お酒少々・砂糖大さじ2・みりん2
醤油大さじ3、お水カップ1
じゃかいもは、人参は、乱切りで器に水を入れて
電磁レンジで加熱5分


鍋にココナツオイルを入れて

牛肉が色が変わるまで炒めレンジで加熱した人参・じゃがいも
たまねぎを加える。
レンジで加熱したので人参・ジャガイモは、柔らかいのですぐ鍋に
お湯(2カップ)・醤油・お酒・みりん・極めつけ大さじ2

煮る事5分位で完成

と・・・言うわけで・・・
電子レンジでチンをして・・水の変わりにお湯を入れて煮ると
時間短縮です(笑)
なぜ・・・ココナツオイルを使うのは、
ココナツオイルをクリックしたらわかるでしょ?
本当は、チンは、余りオススメは、しませんが
極めつけがあれば・・・大丈夫\(-o-)/
極めつけがあれば良く出汁が出るので
面倒な出汁を取って煮込み料理は、しません。
だから・・・最近煮込み料理は、チンと極めつけで充分
夫も最近煮込み料理が美味しいと・・・
夫には、鰹節で出汁を取ってるので美味しいのと
そう・・・言っております。
もし近所の方が読んでいましたら・・・
ヒミツにしてくださいね・・・・
URL↓↓↓入れました。
マミィのオススメ調味料
いつもありがとう御座います。



おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




![]() 食べる事が大好きな方集まれ~~~ |
![]() 北海道元気にな~~れ |


★昨日愛犬ブログを更新しました★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす
