マミィ家で簡単に作って食べているお鍋を紹介します。

今日は、姑が冷蔵庫から鮭1匹を出してきました。
面倒なので・・・・
材料(3~4人分)
鮭の切り身8切れ、豆腐1丁、長ネギ2本、水菜2束、春雨1袋、えのきだけ2袋
白菜5枚、お水カップ3、だし入り味噌大さじ3、ニンニクのしぼり5cm位、
白だし大さじ1、塩小さじ1
作り方
1、豆腐は、食べやすい大きさで切る。
長ネギは、斜めに、水菜は、5cm位の長さに切る。
えのきだけは、根を切りよく水洗いをする。
2、鮭の身が崩れない様に、塩小さじ1を身にふりかける。
春雨は、水に入れてもどす。
3、お鍋にカップ3位のお水を入れて沸騰したら、
だし入り味噌を大さじ3、ニンニクのしぼり5cm位、白だし大さじ1
を入れて沸騰したら、2で塩をした鮭を水洗いをして鍋に入れる。

4、あくを取りながら、切った野菜と水に漬けていた春雨を入れる。

ニンニクの臭いが気になる方は、加減して入れてくださいね。
風邪予防を兼ねて家では、多めに入れています。
最近姑は、元気がないので、ニンニクのしぼりをしぼって多めに入れて
元気にさせようと入れたら、
「キッチンがニンニクの臭いでクサイ」と・・・・
また、叱られました。
まだ、パワーが残っていたのですね。
いらない心配をしなくて良かったみたいです



ポチッとよろしくね

おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
いつもありがとう御座います
トラコミ参加中です
食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす
こんな店長のお店です↓↓↓


今日は、姑が冷蔵庫から鮭1匹を出してきました。
面倒なので・・・・
材料(3~4人分)
鮭の切り身8切れ、豆腐1丁、長ネギ2本、水菜2束、春雨1袋、えのきだけ2袋
白菜5枚、お水カップ3、だし入り味噌大さじ3、ニンニクのしぼり5cm位、
白だし大さじ1、塩小さじ1
作り方
1、豆腐は、食べやすい大きさで切る。
長ネギは、斜めに、水菜は、5cm位の長さに切る。
えのきだけは、根を切りよく水洗いをする。
2、鮭の身が崩れない様に、塩小さじ1を身にふりかける。
春雨は、水に入れてもどす。
3、お鍋にカップ3位のお水を入れて沸騰したら、
だし入り味噌を大さじ3、ニンニクのしぼり5cm位、白だし大さじ1
を入れて沸騰したら、2で塩をした鮭を水洗いをして鍋に入れる。

4、あくを取りながら、切った野菜と水に漬けていた春雨を入れる。

ニンニクの臭いが気になる方は、加減して入れてくださいね。
風邪予防を兼ねて家では、多めに入れています。
最近姑は、元気がないので、ニンニクのしぼりをしぼって多めに入れて
元気にさせようと入れたら、
「キッチンがニンニクの臭いでクサイ」と・・・・
また、叱られました。
まだ、パワーが残っていたのですね。
いらない心配をしなくて良かったみたいです







おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
![]() 食べる事が大好きな方集まれ~~~ |
北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
![]() 北海道元気にな~~れ |


★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす
こんな店長のお店です↓↓↓

スポンサーサイト