
先月から釧路市に行って又行って・・・・
あだ~~こうだ~~の繰り返しで・・・
昨日、ようやく知床に帰って来ました。
夫の従兄が火災で亡くなり、その後検死。
20日目でようやくお通夜。
姑は、高齢なので家で留守番なのですが、
心配なので、姑の世話をしては、
まあ~~色々ありました。
ようやく、やっと我が家に帰って来ました。
帰る前の日に娘があるもので作ってと言われたので、
面倒だったのですが、作りました


1品目


生うどんが明日賞味期限なので、お肉と焼き肉のタレで焼きました。
2品目


作り方・・
1、フライパンにオリーブオイルを入れて鮭を焼きながら、
マジッくソルトとニンニクを入れて焼いただけ(#^.^#)

2、残ったオリーブオイルで玉ねぎを焼きました。

玉ねぎの芽が出ていたので、使いました

トマトも傷みそうだったので、トッピングo(`ω´ )o
3品目

木綿豆腐も明日賞味期限切れ


冷蔵庫の中に・・・

こんなインスタントがあったので裏の説明を読んで作りました。
フライパンに油を入れて豆腐を焼いてから別皿に取り


ニラを切って便利な素を混ぜ合わせ

別皿に取り置きした豆腐を混ぜたら
出来上がり\(-o-)/

あ~~やっと明日賞味期限切れ食材と傷みそうな野菜を残飯整理。
娘も仕事で忙しいなら、食材を買わないでお弁当を買って食べればいいのに。
自炊をしようと思う気持ちは、あったのでしょうね?
ルナ、ココが可愛そうだったので、娘宅近くの公園で散歩。



ココは、娘のベットの上で毎日こんな感じでした。

昨日、帰る最中の車内で愛犬ルナ、ココの様子。

きっと私達と同じで疲れていたのですねヽ(´∀`)ノ



おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

姑が老人会の温泉旅行で疲れているから・・・
「変わりに行ってきてちょうだいな!」
と・・・言われまして行ってきました。
もちろんインスタントカメラを持ってね\(//∇//)\
疲れたので、お昼は、お正月のお餅をパクリ・・・

今回、初めて食べたのです。
お餅では、なくて・・・
豆をつぶしてからお餅を茹でてからめたお餅。
「ずんだ餅」は、初めて聞いたお餅。
さっそく、チャレンジです。
材料(2人分)
切り餅4個、冷凍枝豆1袋、お砂糖大さじ2(砂糖は、お好みで調節)
塩ひとつまみ、牛乳小さじ1
作り方
1、ボウルに解凍した冷凍枝豆1袋分を入れてからすりつぶす。
砂糖、塩を入れる。
2、牛乳をいれてさらにすりつぶす。
3、鍋にお湯をいれて沸騰したら、そこにお餅をいれる。
柔らかくなったらお餅を取り出す。
4、作ったずんだあんをからめて完成。

はじめてずんだ餅を食べたみたいで、久しぶりに姑に褒められました。
今日は、マミィは、頑張りました。
姑の代理で行った様子。

初めて行って・・・
ビックリです。火を燃やして願い事を書いた棒を・・・
「エイ・・・」と火の中にいれて祈祷していました。
圧倒されて、気合い負け・・・マミィでした。
知床は、これから冬本番。


愛犬ルナ・ココも節分に参加です~~~






いつもありがとう御座います。



おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




![]() 食べる事が大好きな方集まれ~~~ |
![]() 北海道元気にな~~れ |


★昨日愛犬ブログを更新しました★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす




姑に怒られました。
え・・・・
なぜって?
実は、これを使っちゃいました。

お正月に茶碗蒸しを作った残りの・・・
栗の甘煮
でも・・・・
姑は、茶碗蒸しを作りたかったみたいです。
ご飯2合に甘栗8個と白だし大さじ1と甘栗の瓶にある甘いタレを大さじ1
で。。。。
超簡単\(-o-)/
甘栗ご飯が出来ちゃいました。

マミィは、茶碗蒸しは、余り上手には、作る事ができないの(#^.^#)
だから・・・
茶碗蒸しは、いつも姑が作っているので、
甘えた気持ちで・・・
作ってもらっています。
火の加減が難しいし、だし汁と卵の割合もね

簡単にできる茶碗蒸しがありました。
いい時代になりましたね




姑の顔を見るのが、イヤなので、
愛犬と散歩しました。
姑さんと同居している方は、分かりますよね。


いつもありがとう御座います。



おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




![]() 食べる事が大好きな方集まれ~~~ |
![]() 北海道元気にな~~れ |


【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

お家ご飯です


メニュー
姑様が作った鮭の筋子、カジカ汁、牛肉と玉ねぎの炒め物、宗八カレイの焼き魚
田舎漁師町の一般家庭料理です。
今日の知床は、いい天気。
少しマミィも体調が良かったので、
少しだけ家の前で愛犬と散歩。


知床は、こんなに大雪。
退院してから・・・・
今年初めての散歩。
でも・・・・
少しだけにしました。
余り無理せずにね

私のオススメ鮭です。
![]() 知床産 目近鮭甘口・目近鮭山漬ステーキカット(鮭ステーキ)【送料無料】【メーカー直送品】【冷凍… |
鮭の簡単な料理
フライパンにオリーブオイルで焼いて
塩コショウ\(-o-)/




おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




![]() 食べる事が大好きな方集まれ~~~ |
![]() 北海道元気にな~~れ |


【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

お正月に実家でのんびりとして気分転換のために
帰る前の日なんとなく体がだるくて病院にいったら
「肺炎」だったのです

熱はなくてただの風邪だと思っていたのですが、
知床の田舎病院より実家の大きな病院で治療した方がいいと姑に言われて
只今入院中!
いつもいつもこんな病人食を食べています。

食欲がないのでパン食にしていただいたのですが・・・
もう少し色を付けてほしかった(#^.^#)
知床の美味しいお魚が食べたい~~~


鮭をレモン塩で焼くと美味しいの~~



病室で今書いています。
もう少しで帰れると思いますので、
これからも宜しくお願いします。
こんにちは、後もう少しで・・・・・
2015年も終わり(=゚ω゚)ノ
定置業業も終わり。

今日、ニシン漬けを姑と一緒に作りました。
一緒に作って感じた事は、
「さすが・・・年期が入っているな~~」
「昔の人は、やっぱり漬物作りが上手」
素直に姑に従ってお手伝いしました。
その時、ぽつりと姑が、「わしが死んだら・・・この様に作るんだよ」
なんだか、せつなくなってきました。
姑も80代・・・・
さて・・・
漬物を作った様子です。
材料
大根20本、白菜1個、人参2本、こうじおわん1/2
塩おわん1/2、生しょうが1袋、羅臼昆布1枚
あごだし大さじ1、みがき鰊10本

使った昆布は、希少価値が高い羅臼昆布・・
一度使ったら手放せません!

それは、濃厚でコクのある出汁が取れます。
コクがあるので・・塩は、ほんの少ししか漬けものにいれません。
あご出汁と羅臼昆布で塩は、ほんの少しだけ・・・・・・・・・
漬けている時、大変でした(笑)
漬けている時、ルナとココが・・・・
だまって・・・こちらの様子をうかがっていましたが・・・・
ココが我慢できず・・キッチンへ・・・
ルナは、だまってソファーの上で見ていました。
ココが素早く大根をドロン・・・叱るとすねて
でも・・叱られても・・・だんだん顔を出してくるんです。
毎日・毎日ルナとココがイタズラをするので
ボケる暇がないほど・・。
忙しいマミィです。
でも愛おしくて
憎めないルナとココです。
幸せに感謝です
ポチッとよろしくね
おうちごはん ブログランキングへ
にほんブログ村
FC2 Blog Rankingいつもありがとう御座います
トラコミ参加中です
食べる事が大好きな方集まれ~~~
北海道元気にな~~れ愛犬ブログを書いています
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす