今晩は、知床も寒くなりました。
朝晩、「ひやっと~~します。」
買い物に行くのが面倒で・・・
冷蔵庫の中を物色
焼き肉用の牛肉のカットとドミグラスソースがあったので
姑に内緒で「ビーフシチュー」を作りました。

材料(3人~4人分)
牛肉のカットステーキ300g、玉ねぎ1個、人参1本
じゃがいも3個、キューピーのドミグラスソース1袋
赤ワインカップ1/4、ケッチャップ大さじ4
固形スープの素1個、バター40g位(適量)
塩コショウ適量、塩小さじ1
作り方
1、カットステーキを塩コショウをふる。
玉ねぎ、イモ、人参は、皮を取り
ひと口大に切る。
じゃがいも、人参は、電子レンジ75℃位の温度で3分加熱。
2、フライパンにバターを溶かして
カットステーキを先に強火で炒める。
次に玉ねぎ、人参、イモを炒める。
3、2の中に赤ワイン1/4、ケッチャップ大さじ3を入れる。
煮立ったら水カップ3と固形スープの素を入れる。

4、じゃがいも、人参が柔らかくなるまで煮込む。
最後に塩適量(小さじ1位)を入れて味を整える。

姑は、カットステーキをフライパンで焼いて食べたかったらしくて
「む~~と」していました。
でも・・・・
夕方は、冷えるので暖かいシチューが食べたかったの
今晩は、姑の機嫌は、麗しくないみたいです。
明日の朝に機嫌が直る事を祈ります。
【追伸】
知床は、すっかり「冬」
今日は、日中天気が良かったので・・・
家の前で一緒に遊んでいました。
愛犬ルナとココです。
これからもヨロシク

お話は、変わりますが・・・・
毎年蟹を買うのですが・・・
とっても高いのでビックリしました。
↓の訳あり蟹を注文しました。

1㎏入りで2894円なので2袋注文。
お正月に蟹の料理をしたいので・・・
蟹むきが面倒なので注文しました。

金額は、現在4280円でした。
ポチッとよろしくね

おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
いつもありがとう御座います
トラコミ参加中です
愛犬ブログを書いています
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす


朝晩、「ひやっと~~します。」
買い物に行くのが面倒で・・・
冷蔵庫の中を物色

焼き肉用の牛肉のカットとドミグラスソースがあったので
姑に内緒で「ビーフシチュー」を作りました。

材料(3人~4人分)
牛肉のカットステーキ300g、玉ねぎ1個、人参1本
じゃがいも3個、キューピーのドミグラスソース1袋
赤ワインカップ1/4、ケッチャップ大さじ4
固形スープの素1個、バター40g位(適量)
塩コショウ適量、塩小さじ1
作り方
1、カットステーキを塩コショウをふる。
玉ねぎ、イモ、人参は、皮を取り
ひと口大に切る。
じゃがいも、人参は、電子レンジ75℃位の温度で3分加熱。
2、フライパンにバターを溶かして
カットステーキを先に強火で炒める。
次に玉ねぎ、人参、イモを炒める。
3、2の中に赤ワイン1/4、ケッチャップ大さじ3を入れる。
煮立ったら水カップ3と固形スープの素を入れる。

4、じゃがいも、人参が柔らかくなるまで煮込む。
最後に塩適量(小さじ1位)を入れて味を整える。

姑は、カットステーキをフライパンで焼いて食べたかったらしくて
「む~~と」していました。
でも・・・・
夕方は、冷えるので暖かいシチューが食べたかったの

今晩は、姑の機嫌は、麗しくないみたいです。
明日の朝に機嫌が直る事を祈ります。
【追伸】
知床は、すっかり「冬」
今日は、日中天気が良かったので・・・
家の前で一緒に遊んでいました。
愛犬ルナとココです。
これからもヨロシク


お話は、変わりますが・・・・
毎年蟹を買うのですが・・・
とっても高いのでビックリしました。
↓の訳あり蟹を注文しました。

1㎏入りで2894円なので2袋注文。
お正月に蟹の料理をしたいので・・・
蟹むきが面倒なので注文しました。

金額は、現在4280円でした。



おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




![]() 食べる事が大好きな方集まれ~~~ |
![]() 北海道元気にな~~れ |


【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす


スポンサーサイト
にほんブログ村 料理ブログ
知床のマミィです。
雪が降っても融けたので、気分もルンルン
外気温は、日中10℃で寒い日は、1℃位です。
マミィは、12月に冬と思っていますが、
でもね(#^.^#)寒いです。
明日は、ハロウィン\(-o-)/
今日は、【ハロウィンの前夜祭】
栗カボチャのクリームシチューを紹介します。
フライパンひとつですぐ作る事がでしますので、
ぜひ作ってみて下さい。

美味しそうでしょ?
材料(3人分位)
かぼちゃ1/2個、 鳥モモ肉150g、玉ねぎ1個、人参1/2本、
水カップ1/2(250cc) 牛乳カップ1/2(250cc) バター20g
ホワイトソースミックス大さじ2、塩小さじ1
作り方
1、鳥モモ肉、玉ねぎ、人参は、ひと口大に切る。
2、かぼたちゃは、種を取り、耐熱皿に入れてふんわりラップする。
レンジで600Wで約2分加熱。
人参も同じくレンジで加熱。

3、フライパンにバター20gを入れ熱する。

4、バターが溶けたら、1で切った鳥モモ肉を熱し最後に人参、玉ねぎを炒める。
5、お水をカップ1/2を入れる。最後にかぼちゃを入れる。


6、5の中にかぼちゃを入れ、牛乳1/2カップ入れる。


7、その中に、ホワイトソースミックス大さじ2と塩小さじ1を入れて
1分位蓋をして煮込む。


完成


姑がいるのですが、フライパンで煮込み料理をする事が、嫌いだった様子でした。
「フライパンに牛乳の乳臭いのが取れなくなる」と怒って
どっかにいっちゃいました
最近姑様のご機嫌が、麗しくありません。
明日、美味しい料理を作って機嫌を取りたいと思います。
マミィがいつも使っているホワイトソースミックスです。
これさえあれば、具を変えても簡単に作る事が出来ます。
カルボナーラも簡単に出来ますので、家で作った時は、
紹介したいと思います。
田舎暮らしなので、↑のハワイトソースミックスは、売っていませんので、
まとめて色々な商品を買っています。
1900円以上送料無料なお店です。
↓↓↓

かぼちゃを切る時は、1個まま電子レンジでチン
裏がいして又レンジでチンしたら、簡単に包丁で切る事が出来ます。
簡単調理⇒【調理簡単グルメ】
【マミィの生活日記】
横断道路がまだ閉鎖になっていないので、行ってきました。


知床横断道路の紅葉

田舎なので、映画館もないので、愛犬ルナ・ココも大好きな所です。
ランキングに参加中です。
ポチッと宜しく御願いします。
↓↓↓

おうちごはん ブログランキングへ
↓↓↓

にほんブログ村
↓↓↓

FC2 Blog Ranking
レシピブログに参加中です

最後まで素人ブログのお付き合いありがとう御座います♪
遠い知床で頑張ってブログを更新しております。
いつもありがとう御座います
トラコミ参加中です
愛犬ブログを書いています
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす


「ほっくり♪芋・栗・かぼちゃ活用レシピ」コーナーにレシピを掲載中!
知床のマミィです。
雪が降っても融けたので、気分もルンルン

外気温は、日中10℃で寒い日は、1℃位です。
マミィは、12月に冬と思っていますが、
でもね(#^.^#)寒いです。
明日は、ハロウィン\(-o-)/
今日は、【ハロウィンの前夜祭】
栗カボチャのクリームシチューを紹介します。
フライパンひとつですぐ作る事がでしますので、
ぜひ作ってみて下さい。

美味しそうでしょ?
材料(3人分位)
かぼちゃ1/2個、 鳥モモ肉150g、玉ねぎ1個、人参1/2本、
水カップ1/2(250cc) 牛乳カップ1/2(250cc) バター20g
ホワイトソースミックス大さじ2、塩小さじ1
作り方
1、鳥モモ肉、玉ねぎ、人参は、ひと口大に切る。
2、かぼたちゃは、種を取り、耐熱皿に入れてふんわりラップする。
レンジで600Wで約2分加熱。
人参も同じくレンジで加熱。

3、フライパンにバター20gを入れ熱する。

4、バターが溶けたら、1で切った鳥モモ肉を熱し最後に人参、玉ねぎを炒める。
5、お水をカップ1/2を入れる。最後にかぼちゃを入れる。


6、5の中にかぼちゃを入れ、牛乳1/2カップ入れる。


7、その中に、ホワイトソースミックス大さじ2と塩小さじ1を入れて
1分位蓋をして煮込む。


完成



姑がいるのですが、フライパンで煮込み料理をする事が、嫌いだった様子でした。
「フライパンに牛乳の乳臭いのが取れなくなる」と怒って
どっかにいっちゃいました

最近姑様のご機嫌が、麗しくありません。
明日、美味しい料理を作って機嫌を取りたいと思います。
マミィがいつも使っているホワイトソースミックスです。
これさえあれば、具を変えても簡単に作る事が出来ます。
カルボナーラも簡単に出来ますので、家で作った時は、
紹介したいと思います。
![]() エスビー 白缶ホワイトソースミックス★税抜1900円以上で送料無料★エスビー 白缶ホワイトソー... |
田舎暮らしなので、↑のハワイトソースミックスは、売っていませんので、
まとめて色々な商品を買っています。
1900円以上送料無料なお店です。
↓↓↓
かぼちゃを切る時は、1個まま電子レンジでチン
裏がいして又レンジでチンしたら、簡単に包丁で切る事が出来ます。
簡単調理⇒【調理簡単グルメ】
【マミィの生活日記】
横断道路がまだ閉鎖になっていないので、行ってきました。


知床横断道路の紅葉

田舎なので、映画館もないので、愛犬ルナ・ココも大好きな所です。
ランキングに参加中です。
ポチッと宜しく御願いします。
↓↓↓

おうちごはん ブログランキングへ
↓↓↓

にほんブログ村
↓↓↓

FC2 Blog Ranking



最後まで素人ブログのお付き合いありがとう御座います♪
遠い知床で頑張ってブログを更新しております。




![]() 食べる事が大好きな方集まれ~~~ |
![]() 北海道元気にな~~れ |


↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす


「ほっくり♪芋・栗・かぼちゃ活用レシピ」コーナーにレシピを掲載中!
にほんブログ村 今日作った料理
にほんブログ村 料理ブログ
こんにちは、ココヤスショップのマミィです。
皆様おかわりありませんでしたか?
マミィの住んでいる町は、お魚がとっても美味しくて、しかも新鮮なお魚が手に入りますが、
お魚ばかり食べてもイヤになります。
姑は、ハイカラ料理は、「わしゃ・・・食べない」とか
「こんな料理は、口に合わん」
「遅くまでTVを見ていたら、電気代がかかる」
嫌になる事ばかり・・・・・
今日は、反発して思いっきり洋風料理を作っちゃいました。(笑)




材料
牛肉 300g位、(マミィは、サイコロステーキを使いました。)
玉ねぎ中2個、人参1本、じゃかいも大3個
赤ワインおたまで2杯位、トマトケチャップおたまで1杯
バター適量、ドミグラスソース1袋又は、1缶、
塩、コショウ少々
お砂糖大さじ1
お水は、直径20cm位のお鍋に半分位
①玉ねぎは、くし型、じゃがいも、人参は、ひと口大に切る。
②フライパンに油を少しいれ牛肉に塩コショウをふりかけて
焼き色がつくまで炒める。
その後玉ねぎを炒める。


③そのフライパンにバーターを適量を入れからめる。
④じゃがいも、人参は、電子レンジでチン
(お水を少し入れ75℃~100℃位で約1分~2分位)

電気代がかかると言われる前に・・・
チン・チン!

煮込むよりじゃがいもは、形くつれしないよ~~~
⑤炒めた牛肉、玉ねぎ、
チンした、じゃがいも、人参をお鍋に入れ
お水は、お鍋半分位いれ赤ワインおたまで2杯入れて
沸騰させながらあくを取る。

⑤あくを取ったらケチャップおたまで1杯
お砂糖大さじ1を入れる。
デミグラスソースを入れる。

マミィのビーフチュー↓↓↓

マミィ家では、姑がいるので、お砂糖を入れましたが、
入れなくても充分赤ワインの甘さでいいと思いますが・・・
自分流でチャレンジしてみて下さいね
料理研究家でないので、皆様色々教えて下さい。
それとね・・・
あれほどハイカラ料理は、食べないと言ってた
姑が、気まずい顔をして食べていました。
最後に「美味しかったよ」と
以外に姑も可愛いところがあるんだなあ~~
と思う一日でした。
と・・・言う訳で
今日の夜は、夫に姑の悪口を言わなくても・・・
いいみたいです。
ココヤスショップマミィのお店
ランキングに参加中です。
ポッチとよろしくね。
↓↓↓


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ありがとう御座います。
にほんブログ村 料理ブログ
こんにちは、ココヤスショップのマミィです。
皆様おかわりありませんでしたか?
マミィの住んでいる町は、お魚がとっても美味しくて、しかも新鮮なお魚が手に入りますが、
お魚ばかり食べてもイヤになります。
姑は、ハイカラ料理は、「わしゃ・・・食べない」とか
「こんな料理は、口に合わん」
「遅くまでTVを見ていたら、電気代がかかる」
嫌になる事ばかり・・・・・
今日は、反発して思いっきり洋風料理を作っちゃいました。(笑)





材料
牛肉 300g位、(マミィは、サイコロステーキを使いました。)
玉ねぎ中2個、人参1本、じゃかいも大3個
赤ワインおたまで2杯位、トマトケチャップおたまで1杯
バター適量、ドミグラスソース1袋又は、1缶、
塩、コショウ少々
お砂糖大さじ1
お水は、直径20cm位のお鍋に半分位
①玉ねぎは、くし型、じゃがいも、人参は、ひと口大に切る。
②フライパンに油を少しいれ牛肉に塩コショウをふりかけて
焼き色がつくまで炒める。
その後玉ねぎを炒める。


③そのフライパンにバーターを適量を入れからめる。
④じゃがいも、人参は、電子レンジでチン
(お水を少し入れ75℃~100℃位で約1分~2分位)

電気代がかかると言われる前に・・・
チン・チン!

煮込むよりじゃがいもは、形くつれしないよ~~~
⑤炒めた牛肉、玉ねぎ、
チンした、じゃがいも、人参をお鍋に入れ
お水は、お鍋半分位いれ赤ワインおたまで2杯入れて
沸騰させながらあくを取る。

⑤あくを取ったらケチャップおたまで1杯
お砂糖大さじ1を入れる。
デミグラスソースを入れる。

マミィのビーフチュー↓↓↓

マミィ家では、姑がいるので、お砂糖を入れましたが、
入れなくても充分赤ワインの甘さでいいと思いますが・・・
自分流でチャレンジしてみて下さいね


それとね・・・
あれほどハイカラ料理は、食べないと言ってた
姑が、気まずい顔をして食べていました。
最後に「美味しかったよ」と
以外に姑も可愛いところがあるんだなあ~~
と思う一日でした。
と・・・言う訳で
今日の夜は、夫に姑の悪口を言わなくても・・・
いいみたいです。


ランキングに参加中です。
ポッチとよろしくね。
↓↓↓


にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ありがとう御座います。