fc2ブログ
今日は、皆さま風を引かず元気でいたのでしょうか?

マミィ家全員元気で知床半島で暮らしています。

昨年、ダーリンが持ってきた「鮭」をいつもは、塩焼きで食べていたのですが、

飽きてしまいましたので、家にあった大根で料理しました。

rMgp1X9OIhuFoSY1488804674_1488804769_20170311141844612.jpg

材料(2~3人分)
鮭2切れ、大根1本、長ネギ(青い部分)適量、白ごま大さじ3、ゴマ油小さじ1、
お水カップ1、砂糖大さじ2、醤油大さじ2、ケッチャップ大さじ2、塩コショウ適量、
水溶き片栗粉適量。

作り方

1、大根は、水洗い後ざく切り。鮭は、食べやすい大きさに切る。
  (皮は、剥かずにたわしで擦って洗う)

P1100341_20170311141552f9b.jpg

2、フライパンにごま油小さじ1を入れて切った鮭を焼く。塩コショウをひとふり振りかける。
  その後、切った大根を入れる。

P1100344_20170311141559802.jpg

3、カップ1のお水を入れて蓋をして中火で煮詰める。

P1100345_201703111416018e6.jpg

4、大根が8割程度柔らかくなったら、砂糖大さじ2、醤油大さじ2、トマトケチャップ大さじ2を入れて
  鮭の身を崩さないように軽く混ぜる。また蓋をして大根が柔らくなるまで中火で煮る。

P1100346_20170311141711698.jpgP1100348_201703111417127af.jpg

5、白ごま大さじ3を入れて水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。

P1100347_20170311141722cdd.jpgP1100349_20170311141717001.jpg


P1100350_20170311141851e73.jpg

少しケッチャっぷを入れて煮込むと今までど違った味に変化。

ゴマの風味豊かな味に仕上がりました。

マミィ家では、いつも朝は、

30001978-02.jpg




知床半島は、潮の流れに乗って・・・

流氷2

流氷1

春は、まだまだ遠いですね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


FC2 Blog Rankin



スポンサーサイト



今、メディアで紹介している「おいしい酢」

TVで何回も紹介しているので気になって買いました。

酢の料理は、苦手な私。

P1090676.jpg


「酸っぱい」とか「甘くて、酢の味がしない」

姑と暮らしていた時は、色々と教えて頂いたのですが、

今は、老健施設に入所。


ありがとう


一緒に暮らしていた時は、あだ~~こうだ~~とねo(`ω´ )o

あの頃に戻りたいとさえ思います。

夫が毎日苦労漁に出てきて持ってきた鮭を美味しく頂こうと思いました。

簡単に美味しくね\(^o^)/

暑い夏なのですが、鮭を揚げて「暑い!暑い!」

P1090670.jpg


先にピーマンと玉ねぎがあったので、薄く切ってスライス後塩で揉んで水洗い。

鮭は、中骨と細い骨をポンセットで抜いてから食べやすい大きさに切る。

P1090703.jpg

で・・・・一振り。

切った野菜、揚げた鮭を酢で漬け込みました。

P1090674.jpgP1090701.jpg


出来上がりヽ(^。^)ノ


P1090675.jpg


お味は、お酢特有な酸っぱさがなくてツンとした臭いもなくて

そのまま使っても失敗がなく、味がまろやかなので

油っこい料理にかけても美味しく頂けます。

じっくりと熟成、発酵して作られたお酢なので、

とっても美味しく頂けます。

つけ瓶を買ってキュウリとニンジンを漬けたところ・・・

P1090626.jpg


一般的なドレッシングより美味しく頂けました。


色々なお酢もありました。



昨夜の夫婦二人の夕ご飯。

P1090680.jpg




それとね

1週間に2.3回マミィの家に来ていた。

キツネさんが・・・

今年の春↓↓

何日ぶり


助けてくれてありがとう

お腹に赤ちゃんがいたのです。↑↑


が・・・隣の空き地に赤ちゃんが3匹生まれました。

P1090598[1]


P1090599[1]


お父さんキツネと子育てしている姿を見たら、

とっても幸せな気持ちになり見守る事にしました。

「エキノコックス」媒介と嫌われるのですが、「命」あるものですから、

黙って見ている事に\(^o^)/

それが、1週間に3回も大型台風で姿が見えなくなり、悲しい気持ちに。

生きていればいいのですが、心配な毎日です。

ポチッとよろしくね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking







今日は、鮭のレシピです。

P1080777.jpg

材料(3人分)

鮭3切れ、バター30g、白ワインカップ1/4、オリーブオイル大さじ1、
チャービルひとふり、香りソルト4種のペパーミックスひとふり。

★付け合わせの野菜★
プラムトマト1個、レタス1個。オグラ5本。

作り方

1、鮭をひと口大に切る。
  プラムトマトは、半分に切る。
  レタスは、手でちぎり水洗いしたザルに水切りをする。
  オグラは、へたの先だけ切って水洗い。

2、フライパンを熱してからバター30gを入れて
  少し溶けたらひと口大の鮭を入れる。

P1080769.jpg

3、鮭が半生になったら白ワインカップ1/4を入れて強火でカリと焼く。
  その後、香りソルト4種のペパーミックスひとふりする。

P1080770.jpgP1080694.jpg


4、別皿に取る。

P1080772.jpg

5、使ったフライパンをキッチンペーパーでさっと拭く。
  オリーブオイル大さじ1を入れて少し熱したら、オグラを先に焼き別皿に取る。

6、次にレタスをさっと焼く。
  盛り付けるお皿に盛り付ける。

P1080773.jpg

7、後は、鮭を中央に盛り付け、焼いたオグラと切ったプラムトマトを盛り付け、
  最後にチャービルをひとふりふりかける。

P1080780.jpg


  完成です

P1080775.jpg

「春のごちそうレシピ」様から頂きさっそく鮭の上にふりかけて

食べました\(-o-)/

初めて見たチャービル(#^.^#)

田舎では、手に入る事が出来なくて感激でした。

家の姑も大満足でチャービルの香りがいいねと(*^_^*)

追伸

知床は、今日も晴天

でも外は、まだ寒いです~~

P1080234.jpg


国後島

P1070845_20160312160029575.jpg


大鷲さん


いつも冬は、マミィ家の裏山で大鷲、オジロ鷲を見てね

天気のいい日には、キッチンの窓から・・国後島

そんな田舎暮らしのマミィです。



ポチッとよろしくね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking

いつもありがとう御座います
   
   トラコミ参加中です

食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~

北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
にほんブログ村 トラコミュ 北海道元気にな~~れへ
北海道元気にな~~れ

愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

btn_toshop2.gif


春のごちそう料理レシピ
春のごちそう料理レシピ  スパイスレシピ検索
 
この間作った鍋の鮭の余りで・・・

「鮭のソテー」を工夫して作りました。

P1080241.jpg


作り方は、至ってシンプルです。

材料(3人分)

鮭3切れ、小麦粉適量、ブラックペッパーひとふり、
白ワイン大さじ2、バター40g、オリーブオイル大さじ2、
ホワイトペッパーひとふり、オレガノ(家で越冬しています。)

作り方
1、鮭の両面にまんべんなく小麦粉をつける。

2、フライパンにバター20gを入れて溶かす。
  1で小麦粉をつけた鮭を両面焼く。
  最初は、強火でカラリと焼き、その後弱火でじんわりと焼く。

P1080203.jpgP1080204.jpg

3、両面焼いたらブラックペッパーとホワイトペパーを
  鮭の両面をひとふりふりかける。
  その後、器に1切れずつ置く。

4、同じフライパンでソテーを作るので、キッチンペーパーでさっと汚れを取る。
  残りのバター20gを溶かしてからオリーブオイル大さじ2を入れて
  強火で加熱しながら白ワイン大さじ2を入れる。

しゅわしゅあわ・・・と泡が出たらソテーの完成です。


鮭おうち


作ったら、姑も美味しいと大喜び\(-o-)/
やっぱりバタータップリでソテーや鮭を焼いたら家族皆好きみたいですね。
カロリーが高いので家の姑には、余り勧めませんが(゚∀゚)

だって・・・
おデブなのですから・・・・

お話は、変わりまして

今日も天気が最高でした。

明日から知床の方は、大荒れで・・・

大雪・突風みたいです。

マミィの大切な家族の様子です。

雪食べた


大丈夫


裏山でおじろわしがこちらの様子を見ていました。

P1080132.jpg
  
美味しいもの見つけました。 


  

ポチッとよろしくね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking

いつもありがとう御座います
   
   トラコミ参加中です

食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~

北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
にほんブログ村 トラコミュ 北海道元気にな~~れへ
北海道元気にな~~れ

愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

こんな店長のお店です↓↓↓ 
マミィの顔小さい.jpeg
にほんブログ村 料理ブログ

こんにちは、田舎暮らしのマミィです。

知床の定置漁業は、台風が2回直撃で・・・・

網の被害がありました。

こちらは、網の被害は、なく一安心です。

台風が2回来てから、お魚が余り取れなくなってきました。

ダーリンが、トバ鮭を食べたかったらしくてね(#^.^#)

ブナ鮭を持ってきました。

でもこんな不漁の年だから・・・

もったいないので、鮭トバを作らないで、中華風にアレンジしました。


P1070237.jpg


材料(3人~4人分)

鮭1/4本、ピーマン2個、玉ねぎ1個、赤のパブリカ1個
ゴマ油大さじ2、生姜のしぼり3cm、お酒大さじ1、醤油大さじ1、山椒ひとふり、
片栗粉大さじ3、水溶き片栗粉適量。

★合わせ調味料★

みりん大さじ1、醤油大さじ2、お砂糖小さじ1(甘さは、お好みで)
すし酢カップ1/3、

作り方

1、鮭は、3枚おろしをする。
  こちらを⇒【鮭のさばきかた】

2、その後、鮭を4等分にして、皮を取る。

3、食べやすい大きさに切る。

  P1070211.jpg

4、★合わせ調味料★を作る。
  P1070229.jpg


5、3で切った鮭をボールに入れる。
  お酒大さじ1、醤油大さじ1、生姜のしぼりチューブ3cmもその中に入れる。
  片栗粉大さじ3を入れて良く混ぜ合わせる。

P1070213.jpgP1070212.jpg

6、ピーマン、玉ねぎ、赤のパプリカをひと口大に切る。

7、油を熱して5で混ぜ合わせた鮭をカラッと揚げる。
  揚げたら、別皿に取る。

  P1070230.jpg


8、フライパンにごま油大さじ3を入れてから、ピーマン、玉ねぎ、赤のパプリカを炒める。


P1070228_20151102141108223.jpg


 
9、玉ねぎが透明になったら、7で揚げた鮭をいれる。
  さっと混ぜ合わせたら、★合わせ調味料★を入れる。

 P1070231.jpg


10、いったん火を止めて水溶き片栗粉を入れる。

11、全体になじませる。
   その後、火をいれて再加熱。
   最後に山椒を振りかける。

完成~~~

ごはん


久ぶりに姑に褒められました。

「ブナ鮭は、トバに作る事以外に美味しく食べられるんだ」と

今日一日姑の機嫌がいいです

単純な姑ですこと(゚∀゚)

先日、知床5湖に行って来ました。

その様子です。


秋晴れ

紅葉も綺麗でした。

P1070060.jpg


【知床5湖】

P1070144.jpg










ランキングに参加中です。
     ポチッと宜しく御願いします。
      ↓↓↓
     
おうちごはん ブログランキングへ

     ↓↓↓
     にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

     ↓↓↓
    
FC2 Blog Ranking


       レシピブログに参加中です
         レシピブログ.gif


最後まで素人ブログのお付き合いありがとう御座います♪

      遠い知床で頑張ってブログを更新しております。

いつもありがとう御座います
   
   トラコミ参加中です

にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~


にほんブログ村 トラコミュ 北海道元気にな~~れへ
北海道元気にな~~れ



愛犬ブログを書いています
↓↓↓愛犬ブログです。
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす



マミィの顔小さい.jpeg
    

ココヤスショップ小さい.png







  

知床の鮭三味♪

 04, 2015 14:36
にほんブログ村 料理ブログ

こんにちは、今日もブログを更新です(*^_^*)

皆様に知床の鮭の美味しさをどうしてもお伝えしたいと思いました。

メニューは、知床の鮭三味です。

贅沢


昨日、ダーリンが獲れたての鮭を又持って来ました。

活きがいい


P1060876.jpg

左手で鮭の頭を支えて包丁で切るのが大変でした。

ようやく半身に切りまいた。


半見


あ~~左手が痛い

P1060881.jpg

鮭の身が赤くてとっても綺麗\(-o-)/

P1060880.jpg



すると、姑が登場なの~~

「まだ、お魚を切るのは、半人前だね」

姑に包丁で胸をグッサと刺された感じがしました

毎日こんな感じですよ~~あの姑様(;_;)

気持ちを直して料理をしました。

メニュー

鮭のお刺身、鮭とミックスベジタブルご飯、鮭の胡麻照り焼きです。

【鮭ご飯】 3人分~4人分

材料
塩鮭2切れ、白米2合、ミックスベジタブル1袋
お酒大さじ1、醤油大さじ1
バター30g、胡椒少々

作り方

1、お米は、洗ってから炊飯器に入れ水は、2合までの目盛りまで入れる。

2、お酒大さじ1と醤油大さじ1を入れる。

3、ミックスベジタブルを入れて、塩鮭を水で洗ってその上に置く。
  後は、炊飯器におまかせです。

P1060925.jpgP1060926.jpg



4、炊けたら、上にある鮭を取り出して身をほぐす。

P1060927.jpgP1060929_201510041318489ef.jpg

5、4でほぐした鮭とバター30g入れて胡椒を振り
  さっと混ぜあわれる。
  (炊飯器の中に入れて下さい)


完成

P1060958.jpg

次は、鮭の胡麻照り焼きです。

P1060966.jpg


【鮭の胡麻照り焼き】 3人分

材料
 鮭3切れ、塩、胡椒適量、
 小麦粉適量 、 お好みの付け合せ野菜
 
<胡麻照り焼き 材料と調味料>
 醤油大さじ1と1/2 、 酒大さじ1と1/2 、みりん大さじ1 
 砂糖小さじ2、白煎り胡麻大さじ2

作り方

1、先に、合わせ調味料を作る。酒大さじ1と1/2 、みりん大さじ1 
  砂糖小さじ2、白煎り胡麻大さじ2を入れて準備。

P1060931.jpg


2、水気をふきとった秋鮭に軽く塩、胡椒をして、小麦粉をふり、余分な粉を取って
  フライパンにオリーブオイルを入れて鮭の両面を焼く。

P1060933_20151004133839430.jpgP1060936.jpg

3、1で作った合わせ調味料を回し入れる。

4、 弱火で少し煮詰め、照りが出てきたら火を止める。

5、お好みの付け合せ野菜とともに器に盛り付け、照り焼きダレをかける。

完成

P1060966.jpg

お刺身


P1060965.jpg




【魚介類】

   ランキングに参加中です。
     ポチッと宜しく御願いします。
      ↓↓↓
     
おうちごはん ブログランキングへ

     ↓↓↓
     にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

     ↓↓↓
    
FC2 Blog Ranking


       レシピブログに参加中です
         レシピブログ.gif


最後まで素人ブログのお付き合いありがとう御座います♪

      遠い知床で頑張ってブログを更新しております。

いつもありがとう御座います
   
   トラコミ参加中です

にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~


にほんブログ村 トラコミュ 北海道元気にな~~れへ
北海道元気にな~~れ



愛犬ブログを書いています

ルナ


【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす



マミィの顔小さい.jpeg
    

ココヤスショップ小さい.png



おうちで楽しむ簡単レシピ 秋鮭の胡麻照り焼き<粗ずり胡麻で香り立ちアップ>






WHAT'S NEW?