いつもは、レトルトで作るマーボー豆腐





でも今日は、少し違います。
【山椒マーボー豆腐】
材料(2~3人分)
長ネギ1本、ニンニク3片、ショウガ1個、醤油大さじ5杯、みりん大さじ1、
豆板醤小さじ1、粉山椒ひとふり、ごま油適量、お水カップ1、お酒小さじ1、
木綿豆腐1丁、豚ひき肉250g、水溶き片栗粉適量。
1、長ネギ、ショウガ、ニンニクは、みじん切り。
木綿豆腐は、一口大に切る。
2、フライパンにごま油を適量入れてからニンニク、ショウガ、長ネギ、粉山椒ひとふり、
豆板醤小さじ1を入れて弱火でじっくり炒める。
3、香りが出たらひき肉を炒める。
しっかりと火を通す。
お水カップ1、醤油大さじ5、みりん大さじ1、お酒小さじ1、
を入れる。
沸騰したら一口大に切った木綿豆腐を入れて5分位煮詰める。
4、強火にして水溶き片栗粉を回し入れる。
お好みで粉山椒を振りかけて出来上がり。
痛みそうなショウガ、ニンニクがありましたら
ぜひ試して下さい。
お好みで豆板醤を多めに入れて下さい。
食べたらショウガとニンニク、山椒の微妙なバランス。
白いご飯、お酒のおつまみに絶品。
家計にも優しい一品。
我が家の定番料理になります。
夫婦で今日は、一杯

もう少しでバレンタインデー。

ダーリンが最近、お腹が出てきたので、
糖質ゼロのチョコもいいかも?
それと毎年来ている大鷲がマミィ家の近くに・・・
やっと会えましたので報告。
感激!
毎日、何たべようかな~~~
と毎日夕ご飯作りの時間になると悩みます。
皆様も悩みませんか?
マミィは、姑がいるので常に悩みます。
辛い物が嫌い。塩分の強いおかずは、血圧があがるのでダメ。
まあ~~色々と考えて作っています。
今でも姑中心で「お家ごはん」を作っています。
今日は、姑が大好きな「豆腐」料理

材料(3人分)
木綿豆腐1丁、人参1本、水菜1束、もやし1袋、サラダ油適量、
塩麹大さじ3、日本酒大さじ1、塩適量、かつお節適量。
作り方
1、木綿豆腐は、食べやすい大きさに切る。
2、人参は、皮を剥き千切りに切る。
もやしは、水洗いしてザルにあけ水気を取る。
3、水菜は、水洗いして根をきり3cm位に切る。

4、フライパンにサラダ油適量を入れて強火で熱してから
切った人参、水菜、水気を取ったもやしを炒める。

5、炒めた野菜がしんなりしたら
4の中に塩麹大さじ3と日本酒大さじ1、塩適量を入れて混ぜ合わせる。


6、切った木綿豆腐と炒めた具を盛り付けてかつお節をかける。

シンプルな料理ですが、豆腐には、コレステロールの低下作用があるのです。
しかも低カロリーで家の姑には、ピッタリな料理でしたヽ(´∀`)ノ

ポチッとよろしくね

おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
いつもありがとう御座います
愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

と毎日夕ご飯作りの時間になると悩みます。
皆様も悩みませんか?
マミィは、姑がいるので常に悩みます。
辛い物が嫌い。塩分の強いおかずは、血圧があがるのでダメ。
まあ~~色々と考えて作っています。
今でも姑中心で「お家ごはん」を作っています。



材料(3人分)
木綿豆腐1丁、人参1本、水菜1束、もやし1袋、サラダ油適量、
塩麹大さじ3、日本酒大さじ1、塩適量、かつお節適量。
作り方
1、木綿豆腐は、食べやすい大きさに切る。
2、人参は、皮を剥き千切りに切る。
もやしは、水洗いしてザルにあけ水気を取る。
3、水菜は、水洗いして根をきり3cm位に切る。

4、フライパンにサラダ油適量を入れて強火で熱してから
切った人参、水菜、水気を取ったもやしを炒める。

5、炒めた野菜がしんなりしたら
4の中に塩麹大さじ3と日本酒大さじ1、塩適量を入れて混ぜ合わせる。


6、切った木綿豆腐と炒めた具を盛り付けてかつお節をかける。

シンプルな料理ですが、豆腐には、コレステロールの低下作用があるのです。
しかも低カロリーで家の姑には、ピッタリな料理でしたヽ(´∀`)ノ




おうちごはん ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking




★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

にほんブログ村 料理ブログ
久しぶりのブログの更新です。
遊んでいた訳では、ありませんが、色々とあってね
それは、



慌ただしくしていました。


姑が色々あ~~だとうるさいの
マミィは、漁師の子でないので、
訳が分からない(笑)
今日は、姑の言う事を聞こうと思うのですが、
怒っている感じで言うので・・・
まともに聞かれません。
最後にお餅をまいて終わりました。
しんどい一日でした。
姑が一人で慌ただしくしているので、
3日前から・・・・
便秘で、お腹が張って苦しいとさ
「いい気味」とマミィは、思いましたが・・・
トイレに30分も座っていたので、
可愛そうになりましたので、便秘にいいおかずを作りました。
作ったのは、

マミィがいつも作り置きをしていた。
URL入れています。
作り方は、⇒ 【ニンニクのオリーブオイル 】を見て下さいね。
材料(4人分)
木綿豆腐1丁(絹ごし豆腐でもいいです。)お好みのお豆腐にして下さい。
トマト1個、 ニンニクオイル適量、バジルひとふり。
作り方
1、お豆腐は、食べやすい形に切る。
2、トマトは、縦に薄く切る。
3、切ったお豆腐とトマトを上の写真の様に挟んで器に盛り付ける。
4、ニンニクオイルのオリーブオイルをふりかける。

5、最後に、バジルをふりかけて完成です。


ニンニクオリーブオイルは、冷蔵庫に保管していたら、10日間日持ちします。
ぜひ試してくださいね
姑は、食べて次の日に便秘が治ったとさ(笑)
それは、私マミィのおかげですよね~~
★オリーブオイルの効用★
腸を調子を整えることで、食欲を調整してくれる。インスリンの分泌量の調整により、
糖が脂肪へ変わる量を調整してくれる。
オレイン酸には腸を刺激し排便を促す効果が有ります。
体質によっては下痢を引き起こす場合もあるよう。天然の下剤です。
姑は、翌日お腹も痛くなくスムーズの御便が出たみたいです。



マミィが使っているのは、

バジルは、




バジルは、スパゲッイの時のトッピングに使えて便利です。
後は、今勉強中なので・・・
後は、姑が塩昆布で作ったお漬物。


姑の作り方
1、キャベツと青しそは、乱切り。
キュウリは、斜めに切る。
2、水で洗う。塩を振ってからビニール袋に入れて
手でもみもに(笑)
3、そのビニール袋に塩昆布を入れる。
4、ビニール袋に入れて一晩冷蔵後に入れる。
5、翌朝、食べごろになるみたいです。
使った塩昆布


いつも姑がついでに買ってと言う昆布


ブログランキングに参加中です。
ポッチと宜しくお願いします。



にほんブログ村



おうちごはん ブログランキングへ



FC2 Blog Ranking


追伸
マミィは、愛犬ブログも書いています。
応援のほど宜しくお願いします。
癒しが沢山あります。


URL入れています。
【夫婦で泣いて・笑って】 愛犬と共に知床で暮らす
♪レシピブログに参加しています♪

久しぶりのブログの更新です。
遊んでいた訳では、ありませんが、色々とあってね

それは、




慌ただしくしていました。


姑が色々あ~~だとうるさいの

マミィは、漁師の子でないので、
訳が分からない(笑)
今日は、姑の言う事を聞こうと思うのですが、
怒っている感じで言うので・・・
まともに聞かれません。
最後にお餅をまいて終わりました。
しんどい一日でした。
姑が一人で慌ただしくしているので、
3日前から・・・・
便秘で、お腹が張って苦しいとさ
「いい気味」とマミィは、思いましたが・・・
トイレに30分も座っていたので、
可愛そうになりましたので、便秘にいいおかずを作りました。
作ったのは、

マミィがいつも作り置きをしていた。
URL入れています。
作り方は、⇒ 【ニンニクのオリーブオイル 】を見て下さいね。
材料(4人分)
木綿豆腐1丁(絹ごし豆腐でもいいです。)お好みのお豆腐にして下さい。
トマト1個、 ニンニクオイル適量、バジルひとふり。
作り方
1、お豆腐は、食べやすい形に切る。
2、トマトは、縦に薄く切る。
3、切ったお豆腐とトマトを上の写真の様に挟んで器に盛り付ける。
4、ニンニクオイルのオリーブオイルをふりかける。

5、最後に、バジルをふりかけて完成です。


ニンニクオリーブオイルは、冷蔵庫に保管していたら、10日間日持ちします。
ぜひ試してくださいね

姑は、食べて次の日に便秘が治ったとさ(笑)
それは、私マミィのおかげですよね~~
★オリーブオイルの効用★
腸を調子を整えることで、食欲を調整してくれる。インスリンの分泌量の調整により、
糖が脂肪へ変わる量を調整してくれる。
オレイン酸には腸を刺激し排便を促す効果が有ります。
体質によっては下痢を引き起こす場合もあるよう。天然の下剤です。
姑は、翌日お腹も痛くなくスムーズの御便が出たみたいです。



マミィが使っているのは、


バジルは、





バジルは、スパゲッイの時のトッピングに使えて便利です。
後は、今勉強中なので・・・
後は、姑が塩昆布で作ったお漬物。



姑の作り方
1、キャベツと青しそは、乱切り。
キュウリは、斜めに切る。
2、水で洗う。塩を振ってからビニール袋に入れて
手でもみもに(笑)
3、そのビニール袋に塩昆布を入れる。
4、ビニール袋に入れて一晩冷蔵後に入れる。
5、翌朝、食べごろになるみたいです。
使った塩昆布



いつも姑がついでに買ってと言う昆布



ブログランキングに参加中です。
ポッチと宜しくお願いします。



にほんブログ村



おうちごはん ブログランキングへ



FC2 Blog Ranking


追伸
マミィは、愛犬ブログも書いています。
応援のほど宜しくお願いします。
癒しが沢山あります。



【夫婦で泣いて・笑って】 愛犬と共に知床で暮らす
♪レシピブログに参加しています♪

にほんブログ村 料理ブログ
お盆も終わり、秋めいてきました。
マミィは、「お家で楽しむ簡単レシピ」を見たら、syu♪さんのブログが大好き。
スパイスがあるとある物の食材で、簡単に家で作ることが出来る事を知りました。
でもね~~田舎なのでスパイスが手に入らないので、いつも取り寄せです。
今日は、豆腐ステーキを作りました。
作ったのは、

ちょうど、柚子こしょうが届いたので、作りました。
それとね、トキ鮭のお刺身も・・・
あとは、インスタントのつくねを焼いてね
姑は、インスタントは、体に良くないといいますが、
つくねを作る手間と時間の労力を考えると、
そんな事を言っている場合では、ありませんよね。
明日は、甥の結婚式で札幌に行かないとダメだし、
まだ行く用意もしていないので、私には、時間もないの。
2日前に実家に行って少し遊び疲れて疲労感が取れていません。
だから、少し手抜き(笑)
姑に言わせると、「いつも手抜きしてるじゃない?」
と・・・言わんばかりの顔・・・顔・・・
でもマミィは、フンです(笑)
では、材料(3人分位)
ハウス食品の本きざみ粗切り柚子こしょう小さじ2
玉ねぎ1/2・お酒大さじ1・酢大さじ1と1/2/
醤油大さじ1と1/2
みりん大さじ1・サラダ油小さじ2
お豆腐1丁、お豆腐のミニ厚揚げ1袋
1、玉ねぎをおろし金ですりおろしザルに入れて余分な水分を切る。

2、1の中に酒、酢、みりん、サラダ油、柚子こしょうを入れる。

3、豆腐を切る(マミィは、4等分にしました。)

4、キッチンペーパーを全体にかぶせて600Wのレンジで1分30秒チンです。
5、フライパンに油を熱し豆腐の両面を焼く。



6、後は、器に盛り付けて、2で作った柚子こしょうオニオンソースを上にかける。
お好みで、家の野菜をトッピングで完成です。
さっぱりして、柚子こしょうの辛い風味が楽しめてとっても美味しいです。
トキ鮭のお刺身と時鮭の塩焼き。
時鮭を切るのに大変面倒でした(笑)


マミィ家の夕ご飯
豆腐ステーキ・トキ鮭のお刺身・トキ鮭の塩焼き・インスタントのつくね
もちろん、ご飯とお味噌汁は、ありますのでね

マミィの故郷の花火大会の様子を少しだけ・・・
第57回釧新花火大会8月16日開催しました。



ブログランキングに参加中です。
ポッチと宜しくお願いします。



にほんブログ村



おうちごはん ブログランキングへ



FC2 Blog Ranking


追伸
マミィは、愛犬ブログも書いています。
癒しもありますので、応援のほど宜しくお願いします。


URL入れています。
【夫婦で泣いて・笑って】 愛犬と共に知床で暮らす
♪レシピブログに参加しています♪

お盆も終わり、秋めいてきました。
マミィは、「お家で楽しむ簡単レシピ」を見たら、syu♪さんのブログが大好き。
スパイスがあるとある物の食材で、簡単に家で作ることが出来る事を知りました。
でもね~~田舎なのでスパイスが手に入らないので、いつも取り寄せです。
今日は、豆腐ステーキを作りました。
作ったのは、

ちょうど、柚子こしょうが届いたので、作りました。
それとね、トキ鮭のお刺身も・・・
あとは、インスタントのつくねを焼いてね

姑は、インスタントは、体に良くないといいますが、
つくねを作る手間と時間の労力を考えると、
そんな事を言っている場合では、ありませんよね。
明日は、甥の結婚式で札幌に行かないとダメだし、
まだ行く用意もしていないので、私には、時間もないの。
2日前に実家に行って少し遊び疲れて疲労感が取れていません。
だから、少し手抜き(笑)
姑に言わせると、「いつも手抜きしてるじゃない?」
と・・・言わんばかりの顔・・・顔・・・
でもマミィは、フンです(笑)
では、材料(3人分位)
ハウス食品の本きざみ粗切り柚子こしょう小さじ2
玉ねぎ1/2・お酒大さじ1・酢大さじ1と1/2/
醤油大さじ1と1/2
みりん大さじ1・サラダ油小さじ2
お豆腐1丁、お豆腐のミニ厚揚げ1袋
1、玉ねぎをおろし金ですりおろしザルに入れて余分な水分を切る。

2、1の中に酒、酢、みりん、サラダ油、柚子こしょうを入れる。

3、豆腐を切る(マミィは、4等分にしました。)

4、キッチンペーパーを全体にかぶせて600Wのレンジで1分30秒チンです。
5、フライパンに油を熱し豆腐の両面を焼く。



6、後は、器に盛り付けて、2で作った柚子こしょうオニオンソースを上にかける。
お好みで、家の野菜をトッピングで完成です。
さっぱりして、柚子こしょうの辛い風味が楽しめてとっても美味しいです。
トキ鮭のお刺身と時鮭の塩焼き。
時鮭を切るのに大変面倒でした(笑)


マミィ家の夕ご飯
豆腐ステーキ・トキ鮭のお刺身・トキ鮭の塩焼き・インスタントのつくね
もちろん、ご飯とお味噌汁は、ありますのでね


マミィの故郷の花火大会の様子を少しだけ・・・
第57回釧新花火大会8月16日開催しました。



ブログランキングに参加中です。
ポッチと宜しくお願いします。



にほんブログ村



おうちごはん ブログランキングへ



FC2 Blog Ranking


追伸
マミィは、愛犬ブログも書いています。
癒しもありますので、応援のほど宜しくお願いします。



【夫婦で泣いて・笑って】 愛犬と共に知床で暮らす
♪レシピブログに参加しています♪
