fc2ブログ
久しぶりにブログ更新です。

実家に行って来ました。

釧路市なのですが、やっぱり故郷はいいですね\(^o^)/

姑も家にいましたので、あまりゆっくりは、出来ませんでいたが(;_;)

心配なので、5日位で帰って来ました。

今日は、昨年沢山獲れたイカが冷凍庫にありましたので、

サラダにして食べました。

イカ


材料(3人分)

水菜2束、トマト大2個、イカ2杯、お酒大さじ1

★オニオンドレッシング★

新玉ねぎ1個、レモン酢大さじ2、醤油小さじ1、砂糖小さじ1
ニンニクのおろし小さじ1、オリーブオイル大さじ3

作り方

1、イカは、足を取り、はらわたを取る。
  イカの腹の中を綺麗に洗う。

2、イカは、1cmの輪切りに切る。
  足は、食べやすい大きさに切る。

3、沸騰したお湯にお酒大さじ1を入れてから下ごしらえしたイカを茹でる。
  2分位茹でる。

P1080846.jpg

4、茹で上がったらザルにあける。

5、水菜は、根を切り水洗いをして2cm位に切る。
  トマトは、ひと口大に切る。

6、切った水菜、トマト、茹でたイカをボールに入れてさっと混ぜ合わせる。

P1080855.jpg

7、★オニオンドレッシング★の分量を器に入れて良く混ぜ合わせる。

P1080854.jpgP1080851.jpg

P1080856.jpg


8、後は、器に盛り付けて★オニオンドレッシング★をかけたら完成。

P1080863.jpg


新玉ねぎをすりおろしたドレッシングです。
甘くて食欲がそそる1品です。
お酒のおつまみにも合いますので20分位で出来ます。

ポチッとよろしくね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking

いつもありがとう御座います
   
  
愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

btn_toshop2.gif



スポンサーサイト



今日は、簡単に見栄えがする「リボンサラダ」を作りました。

冷蔵庫にある傷みそうな野菜を使ったので・・・・

姑に文句も言われなくても・・・・

これで一安心です。

明治生まれの姑なので、もったいないと・・・

むす~~とした顔を見なくて良かったヽ(´∀`)ノ

作ったのは、

P1080840.jpg

材料(3人分)
キュウリ3本、人参1本、塩小さじ1、お水500ml、生ハム5枚。

★マスタードレッシング★

粒入りマスタード大さじ3、オリーブオイルカップ1、砂糖小さじ1

作り方

1、人参は、水洗い後、皮を剥きピューラーで縦に薄く剥く。
  キュウリは、水洗い後、両端を切り縦に薄く剥く。

P1080824.jpg

2、ボールに水500mlを入れ塩小さじ1を入れてから、1で切ったキュウリと人参を5分位漬ける。
  その後、ザルにあけて水気を取る。
  器に盛る。

3、器に★マスタードレッシング★の分量を入れて良くかき混ぜる。

P1080836.jpg

4、生ハムを花びらの様に巻き方。
  2cm位あけてあけて半分に折る。
  次に裏返してからふんわりと巻く。

2裏P1080835_20160319210452384.jpg


5、4で作った花びらを中央に盛り付け★マスタードレッシング★をかけたら完成。


P1080841.jpg

たった10分位で作る事が出来ますので、試してくださいね。

それと・・・
切ったキュウリと、人参を塩水でさっと漬けたら、
シャキとした、しかも茹でずに柔らかいサラダが出来ました。

生ハムで作った花びらは、今紹介したのが簡単でさっと出来上がります。

家では、子供のお弁当を作っていた時は、この様にして作っていました。

キュウリは、すぐ傷むので残ったらこの様なオシャレなサラダもいいと思います。

愛犬ルナ・ココにいつも嫌な事があっても

一緒にいるだけで癒されています。

わん


食べたい

ポチッとよろしくね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking

いつもありがとう御座います
   
   トラコミ参加中です

食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~

北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
にほんブログ村 トラコミュ 北海道元気にな~~れへ
北海道元気にな~~れ

愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

btn_toshop2.gif


こんにちは、知床も春の日差しなのですが、

まだ沢山の雪山が家の周りにあります。

日中は、暖房を焚かなくてもいいのですが、朝晩の冷え込みがあります。

年のせいか1年1年体の不調も訴えてきている今日この頃です。

今日のお昼ご飯は、イカのマリネ風サラダを作って食べました。

P1080698.jpg

田舎暮らしなので、魚介類は、いつもある物レシピです。

材料(3人分)

イカ2杯、水菜2株、プラムトマト3個、キューリ1本、
香りソルトペパーミックスひとふり。

★マリネの素の分量★
おいしい酢カップ1/2杯、お水カップ1杯と1/2、お砂糖大さじ1、
オリーブオイルカップ1/4杯。

作り方
1、イカは、足を取り、はらわたを取る。
  イカの腹の中を綺麗に洗う。

2、鍋にお湯を入れて沸騰したら1のイカを入れて1分茹でる。
  皮を剥ぐ。

P1080110.jpg

3、プラムトマトは、ひと口大に切る。
  水菜は、根元を切って良く洗い3cm位に切る。
  キュウリも水洗いしてからピューラーで斜めに長く細く削ぐ。

4、★マリネの素の分量★を作る。
  味見をして甘さと酢の加減をして下さい。



5、茹でたイカは、5㎜位の厚さの輪切りに切る。

6、ボールに切ったイカ、3で切った野菜を入れてから
  ★マリネの素の分量★を入れて混ぜ合わせる。


7、器に盛り付けてから香りソルトペパーミックスひとふり。
  完成です。

P1080694.jpg


P1080697.jpg

  
知床の春の日差しなのですが、家の周りには、

雪山が、まだあり風が冷たいです。

岸壁には、「おじろわし」が・・・


P1080671.jpg







   その他魚介類⇒ ★魚介類★


ポチッとよろしくね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking

いつもありがとう御座います
   
   トラコミ参加中です

食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~

北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
にほんブログ村 トラコミュ 北海道元気にな~~れへ
北海道元気にな~~れ

愛犬ブログを書いています
★頑張って愛犬ブログを書いています★
↓↓↓
【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす

btn_toshop2.gif
 
こんにちは、昨日書いた【きくらげ】でコリコリ感を味わおう♪でサラダのレシピを紹介します。


P1080120.jpg

材料(2人~3人分)
水菜2束、ニンジン1/4本、きくらげ1パック、

★サラダドレッシング★
  お好きな焼き肉のタレカップ1/4、すし酢カップ1/4、お水カップ1/4
  (1対1対1対の割合で)
  砂糖小さじ1

作り方
1、きくらげを『30秒湯通し』をする。
  その後流水で冷ます。
  お好みの大きさに切る。(大きい方がお好きな方は、根だけ切る。)
  マミィ家は、姑がいるので、2等分に切りました。
  歯の悪い姑でも問題なく喜んで食べていました、

クラゲ茹で

流水で冷やす

写真の画像は、「きのこじかん」さんの写真をお借りしています。↑↑
ありがとう御座います。

2、人参は、皮を剥き細く縦に切る。
  切った人参は、75℃位の温度でレンジで1分位加熱後冷ます。
  水菜を洗ってから1cm位の長さで切る。

3、★サラダドレッシング★を作る。
  お好きな焼き肉のタレカップ1/4、すし酢カップ1/4、お水カップ1/4
  (1対1対1対の割合で)
  砂糖小さじ1

P1080116.jpgタレ

4、湯通したきくらげ・レンジでチンした人参・切った水菜をボールに入れてから
  混ぜ合わせてた後器に盛り付け
  器に盛り付ける。ドレッシングをかけると完成。

こりこり1

姑は、大正生まれ。
ずっと田舎暮らしだったので、きくらげサラダを生まれて初めて食べたらしく
「長生きして良かった」と・・・
機嫌が良かったのですヽ(´∀`)ノ
食べ物で機嫌を取るのもいいですね

ごはん222

【マミィの朝の散歩】

天気いい


虫

【グルメお取り寄せ】第1位



いつもありがとう御座います。

ポチッとよろしくね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村




FC2 Blog Ranking

いつもありがとう御座います
   
   トラコミ参加中です

食べ物に関するブローガーさんでレシピ以外でも参加してくださいね。
お待ちしています。
にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~

北海道在住のブローガーさんでアダルト以外なんでもOK
にほんブログ村 トラコミュ 北海道元気にな~~れへ
北海道元気にな~~れ



愛犬ブログを書いています


★昨日愛犬ブログを更新しました★
↓↓↓

【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす


マミィの顔小さい.jpeg
にほんブログ村 料理ブログ

今日は、初めてズッキーニの料理を作ってみました。

ズッキーニは、かぼちゃの仲間なのですね!

Author:syu♪のブログを見て・・・

初めて知りました。

田舎なので、手に入るのが大変でした(笑)

作ったのは、

   P1060246.jpg


素人にしては、上的かな?

材料(3人分)

ズッキーニ1本、トマト2個、パセリのみじん切り敵量

★フレンチドレッシングの分量★

  酢大さじ2、オリーブオイル大さじ2
  練りからし少々、塩、胡椒適量

作り方

1、先に★フレンチドレッシングの分量★を入れて作る。

P1060244.jpg


2、ズッキーニは、5㎜幅位の輪切りに切ります。
  フライパンにオリーブオイルを熱してズッキーニの両面をさっと焼いて
  火を通し、祖熱を取る。

    8004123005265.jpg


3、トマトは、一口大に切る。

4、器に盛り付けて、★のフレンチドレッシングをかけ、
  パセリのみじん切りをふって完成です。

 マミィは、切るのが面倒なので↓↓↓

     P1060245.jpg


         ふりかけて完成です。

     マミィ

    とっても簡単で彩りも良くてフレンチドレッシングとの
    相性がいいですので、試してくださいね
    

      
      その後、冷蔵庫にあった豚肉で↓↓

     P1060249.jpg

    今日は、面倒なので、


     

     この豚丼のタレは、ご飯にかけて焼いた肉にもかけて焦がすと最高に美味しいので
     マミィのお気に入りです。

     
      それとダーリンが海で取ってきたトキ鮭のお刺身

     姑


   毎日御苦労様です。

     誰



ご飯


    毎日姑と・・・・

  あだ~~こうだ~~と言いながら、

      リビングの窓から~~~~

        見ています


       今日のマミィ家のご飯

      P1060253.jpg


    ブログランキングに参加中です。

   ポッチと宜しくお願いします。
 
 にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村



おうちごはん ブログランキングへ



FC2 Blog Ranking


    いつも感謝しています。

    とっても励みになりますので、応援宜しくお願いします。


           マミィの顔小さい.jpeg
           ココヤスショップ小さい.png

    

       ♪レシピブログに参加しています♪
         レシピブログ.gif


もっと見たい方は、【夫婦で泣いて笑って】愛犬と共に知床で暮らすを見て下さいね。

トラコミ参加中です。
にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~









  


  



  
   


にほんブログ村 今日作った料理
にほんブログ村 料理ブログ

   皆様今晩は、マミィです。

今日の夕ご飯は、冷蔵庫にあった「アボガド」でサラダを作って食べました。

          P1050131.jpg
        

   が・・・1個しかなかったのでね、

   冷蔵庫にあった野菜も使っちゃいました(笑)

 なんせ田舎暮らしなので、すぐお店がないのでね。

  マミィ特製のガーリックオイルがあったので、

     それも使います。

  まずは、ガーリックオイルの作り方。

いつもの調子で計量カップは、使いませんので、お付き合いよろしくね

材料
ニンニク1個、オリーブオイルカップ1杯、唐辛子適量

①フライパンにカップ1杯のオリーブオイルを入れる。

②ニンニクは、みじん切りに切る。

    P1050115.jpg



③フライパンに切ったニンニクを入れる。

P1050116.jpg

ニンニクは、几帳面に切らなくても大丈夫。
良く見て・・・オリーブオイルが・・・・
    シュワ・シュワと言う感じ・・・・
    弱火でね・・・

それと、マミィがいつも使っているコップも載せました。
家で今日カップ使っていないので、スイマセン

フライパンに小さな泡が出来たらOKです。
注意は、強火で熱するとニンニクが焦げちゃいますので気を付けて下さい。

④冷めたら保存容器に入れてから唐辛子を入れて下さい。

    P1050117.jpg

それと、作ったニンニクオイルは、2週間位冷蔵庫で日持ちします。
サラダにかけたり、スパゲッティの隠し味、野菜炒め、冷奴に使えます。

    さてと・・・

  アボガドサラダは、

        P1050131.jpg

材料

アボガド一個、豆腐(木綿豆腐でも絹ごし豆腐でもOK) 
トマト一個、レタス適量、
後は、自宅の残り野菜を使って下さいね。

①豆腐は、キッチンペーパーで(マミィは、リードを使ってます。)
 水分を取る。

後は、アボガド、トマト、レタスを器に載せる。

②自宅にある和風ドレッシングとガーリックオイル大さじ1杯入れ
  混ぜ合わせて野菜の上にかければ完成です。

今日は、冷蔵庫に合ったレモンを削いで野菜の上に載せました。

姑が食べたのは、大好きなお豆腐も入れたので、
   食べたのでしょうね

オマケに・・・・

  昨日知床横断道路にダーリンと一緒に行ってきました。

   雪がある

雪がまだ、ありました。

          ビックリです。

     P1020697.jpg


ブログランキング参加中です。
   宜しかったらポッチと宜しくお願いします。

      fc2ランキング

     にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


   
人気ブログランキングへ

    マミィのお店















 にほんブログ村 料理ブログ
にほんブログ村 今日作った料理

      こんにちは、ココヤスショップのマミィです。

  知床は、気温15℃し位で・・・・

         まだ春の気温です。

話は、変わって・・・・・

 アスパラの料理は、皆様どの様にして、調理していますか?

マミィ家では、茹でるか、バターで炒める、

   豚肉に包んでプラいパンで焼く、天ぷら・・・・

       いつもこんな感じで料理しています。

その時、生協の「Cho-co-tto」を読んでいたら、

  アスパラ料理の紹介をしていたので、

       ちょこっと作ってみました。

材料

アスパラ12本(家にあったのを全部使いました。)
ベーコン5枚、むきえび1袋、片栗粉手で半分、
ニンニク2片、塩、コショウ、バター適量、
油 (マミィは、高脂血漿で亜麻仁フラオーを使いました。)

P1040905.jpg

① アスパラは、ピーラーを使って皮を薄く削る。

   P1040881.jpg

② フライパンに亜麻仁油フラオーを入れアスパラの皮をカリカリに揚げる。

P1040892.jpg

 マミィは、揚げ過ぎて皮が少し焦げちゃいましたので、
 
それと、アスパラの皮は、キッチンペーパーで水分を取らないと、
跳ねるので要注意!!

③ むきエビは、水分を取って片栗粉をまぶす。

P1040887.jpg
 
④ プライパンに亜麻仁油フラオーを入れてニンニクを炒める。

P1040893.jpg


⑤ 炒めている間にアスパラを器に入れて、レンジでチン!

P1040885.jpg

⑥ 次にチンしていたアスパラ、むきエビ、ベーコンを入れて、
  塩、コショウ、バターを適量入れ味を調える。

P1040895.jpg

⑦ 器に盛り付けて、先ほどカリカリに炒めた
  アスパラの皮を上にトッピングする。

         完成です。

P1040905.jpg

むきエビは、家の冷凍庫にあったのを使いました。
  
 P1040882.jpg

    もう少しで出来上がる時に、キッチンに来て

 バターを入れる時に、「又、油類入れるのかい?」と言われたの!!

嫌になります。レンジでチンの時にも「又、チン!チン! かい?」

     ね・・・分かるでしょ?

    コメント待っています。

ブログランキング参加中!
↓↓↓

fc2ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

    ココヤスショッピングマミィのお店




 

   

 











にほんブログ村 料理ブログ
にほんブログ村 今日作った料理

こんにちは、ココヤスのマミィです。

      ストレスを発散のため

     お金をかけずにキュウリを叩きストレス発散

ストレスを溜めると体に悪いでしょう?

    だから・・・「こんちきしょう!」

      と発しながら叩きました。

最後には、美味しいサラダが出来ました。

↓↓↓

5_201505251455575b2.jpg


でも・・余り叩くとキュウリが美味しくなくなるので・・・

叩き過ぎには、注意してくださいね(笑)

材料(4人分)
 キュウリ5本位、白ゴマ適量、すし酢おたま1、お砂糖おたま半分
 醤油大さじ1、オリーブオイル適量、ベーコン5枚
 水菜2束

マミィは、計量カップは、ほとんど使いません。
面倒なので、ほとんどおたまを使っています。
それと、酢を使う時は、9割は、すし酢を使います。
失敗がないので(笑)

①キュウリは、へたを取る。
 3等分にして袋に入れて棒で叩いて下さい。


1_20150525145432188.jpg



②ベーコンを4等分に切って、フライパンで少し
 焦げが付く位焼く

2_2015052514550264a.jpg

③ボールにすし酢おたま1、お砂糖おたま半分、醤油大さじ1
 オリーブオイルを適量入れ混ぜ合わせる。



3_20150525145517ddd.jpg

④③の中に先ほど叩いたキュウリと炒めたベーコン
 水菜を入れ良く混ぜ合わせる。

⑤最後に白ゴマを入れ良く混ぜる。


4_201505251455354cb.jpg

⑤混ぜた後5分位置いて器に盛り付けると
 味が浸みて美味しいです。

すし酢は、どんなメーカーのすし酢を使っても
美味しく出来ます。

オリーブオイルがなくてもゴマ油、亜麻仁油、エゴマ油を
使うと健康にいいので代用してもいいです。

注意してほしいのは、亜麻仁油は、熱に弱いので
ドレッシングに使うといいです。

マミィは、コレステロール上昇、高脂血症で現在通院中。
中性脂肪が300位あったのが現在150まで低下\(-o-)/
太らない体質になって体重も1年前と比べて
5㎏減少\(-o-)/
リバウンドなし、我慢、ストレスなしのスーパーダイエット

オメガ3がたっぷり入っている亜麻仁油

オメガ3の説明↓↓↓

オメガ3(DHAやEPA)には、血液中の脂質濃度を下げる働きがあるといわれていることなどから、以下のような効果があると期待されています。

●コレステロールを下げる(LDLコレステロールを下げる)

●中性脂肪を下げる

内臓を若返らせるプロジェクト|たけしの本当は怖い家庭の医学
中性脂肪を抑えるために効果的なEPA・DHA等を含む良質なたんぱく源を多く摂るのがよい。
●動脈硬化・心筋梗塞予防

●高血圧予防

●脂肪肝(肝臓の病気)予防

●脂質異常症(高脂血症)予防

●加齢黄斑変性予防

●ダイエット

キレイにダイエットするには、良質な油(オメガ3)が欠かせない!
なぜ良質な油がダイエットに欠かせないかといえば、「良質な油は代謝を促し、体脂肪が落ちやすくなる」からです。
●メタボリックシンドローム予防

●脳の活性化による記憶力のアップ

●認知症予防

●花粉症・アトピー性皮膚炎などアレルギー症状の緩和

●抗うつ作用・イライラを抑える

皆様どうでしょうか?
毎日の料理に加えて健康と美容を維持できるなんて、

         最高ですよね



気になる方は、画像をクリックして見て下さい。

ココヤスショップで頑張っています。

ブログランキング参加中です。
     応援宜しくお願いします。

fc2ランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

      ありがとう御座います。

たまには、メールをいただけたら
  とっても嬉しいです。
   また、ブログでお話するのを楽しみに待っています。

マミィのお店





レンジでチン

 08, 2015 14:21
昨年の秋にいただいたじゃがいもが沢山あったので

今日は、面倒でしたけど作ってみました。

材料

じゃがいも7個・玉ねぎ1個・人参1本・キュウリ2本・ハム1パック

マヨネーズ・塩コショウ少々・砂糖大さじ1(お好みで)

玉ねぎは、薄切りにして塩で軽くもんで水であらってレンジでチン
500Wで2分加熱

じゃがいもは、薄くスライスしてからレンジでチン
500ワットで約5分位加熱

人参は、細かく切り500Wで約1分加熱

キュウリは、輪切りに切る。

いもサラダ2

チンしていたじゃがいもは、熱いうちにつぶし
じゃがいもの粗熱がとれたらマヨネーズをからめて人参・キュウリ
ハムを混ぜて・・・・
最後に塩コショウ・砂糖で味の調節をする。

注意
 じゃがいもの粗熱をとらないとマヨネーズが分離して水っぽくなりますので
 混ぜるタイミングは、ほんのり温かい温度です。
 このタイミングがとても美味しく仕上がります。

  今日は、冷凍庫の中にハムがなかったのでソーセージ2本使いました。

いもサラダ3

        完成\(-o-)/

昨夜沢山作ったので・・・
  明日の朝・・・ポテトサンドとワカメスープを
     家族の朝食にします。


簡単なワカメスープは、カテゴリに書いています。

いつもありがとう御座います。

ポチッとよろしくね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村




FC2 Blog Ranking

いつもありがとう御座います
   
   トラコミ参加中です

にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~


にほんブログ村 トラコミュ 北海道元気にな~~れへ
北海道元気にな~~れ



愛犬ブログを書いています


★昨日愛犬ブログを更新しました★
↓↓↓

【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす


マミィの顔小さい.jpeg




キャベツサラダ

 18, 2015 00:14
今日スーパーでキャベツが1個150円で特売をしていたので2個買いました。

家に帰って安いからと2個も買って

反省・・・反省・・・反省

まあ・・・2個も買ったんだから・・・

今日は、キャベツ1個丸ごと使う事を・・・・ね・・・

レシピを色々考えていました。

でも・・・簡単ですぐ出来る料理

冷蔵庫の中を見ました。

ミックスベジタブルとわさびドレッシングがありました。

キャベツを切ってボイルすると簡単・・・

1.jpg


3.jpg

沸騰して塩を小さじ1を入れてから1分鍋でにました。

ぐつぐつ煮るとキャベツのシャキシャキ感がないので注意してくださいね

それと・・・マヨネーズを入れる時、冷やしてから入れないと

マヨネーズが分離してべちゃべちゃして水ぽっくなるのです。

5.jpg



わさびドレッシングと少しマヨネーズとミックスベジタブルを混ぜ合わせると

2.jpg

出来上がり

4.jpg

マヨネーズが好きな方は、少し多めに入れて下さい。

  注意は、わさびドレッシングの量を余り入れないで

     混ぜながら・・・食べてみて自分のお好みで調節


   使ったわさびドレッシング
      
      本わさびドレッシング

今までキャベツのサラダに↓↓↓を使っていましたが、油ぽくってドレッシングの味が

     キャベツ本来の甘味が無くなりいかにも・・・・・

         ドレッシングを食べている味

           コールスロー




  ただ混ぜて作りたい方は、↓↓↓
     
マヨネーズを使わない時、に使う本わさびドレッシング

          わさびドレッシング


マヨネーズとわさびがとってもキャベツの甘味を引き出して

わさびが食欲をそそるんです。

それと・・・自分のお好みでマヨネーズと本わさびドレッシングを混ぜて作る。

       サラダは、最高です。

ダイエット中の方には、特にオススメです。

URL入れました↓↓↓
マミィのお店わさびドレッシング

今まで素人ブログにお付き合いしていただきありがとう御座います\(-o-)/

いつもありがとう御座います。

ポチッとよろしくね

 
おうちごはん ブログランキングへ

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村




FC2 Blog Ranking

いつもありがとう御座います
   
   トラコミ参加中です

にほんブログ村 トラコミュ 食べる事が大好きな方集まれ~~~へ
食べる事が大好きな方集まれ~~~


にほんブログ村 トラコミュ 北海道元気にな~~れへ
北海道元気にな~~れ



愛犬ブログを書いています


★昨日愛犬ブログを更新しました★
↓↓↓

【夫婦で泣いて・笑って】愛犬と共に知床で暮らす


マミィの顔小さい.jpeg


      
          



























WHAT'S NEW?